« 航空業界、いい加減にしろ! | トップページ | アメリカ陸軍元軍曹に死刑宣告 »

2005年5月 1日 (日)

しっかりして下さい航空管制官

下のリンク先(当時の交信和訳が載っています)を読めば分かるように、進入機パイロットと羽田空港アプローチ担当管制官の交信、言葉は悪いですが「漫才やってる場合か!」と言いたくなります。

産経新聞 - 羽田の誤着陸 管制全員「閉鎖を失念」 後続機への指示、二転三転

ラッシュ時の羽田空港に行った事のある方はご存知と思いますが、着陸順番待ちの航空機が木更津方面まで列を作って東京湾上空を周回しています。
これをスムーズに着陸させる苦労が並大抵でない事は理解できます。

私は「ぼくは航空管制官」というPCゲームをやった事がありますが、着陸してくる航空機の存在を忘れて他の航空機を滑走路に進入させ着陸機をゴーアラウンドさせる羽目になったり結構ミスをしています。
ゲームなら「あらら・・・(^^;)」で済むかもしれませんが、実際の管制現場では事故に繋がりかねません。

管制官各位にお願いします。
私もミスを犯しますので人の事は言えませんが・・・

パニックにならずに冷静にコントロールして下さい。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しっかりして下さい航空管制官:

» 交通機関のミスが続出のように見えるが [社長の本音日記]
JR脱線事故の犠牲者は事故発生後15時間ぶりに助け出された女性がクラッシュ症候群で亡くなられ、ついに107名という多数の犠牲者を出してしまいました。 毎日新聞「尼崎脱線事故:15時間後救出の女性死亡 死者107人に」 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news... [続きを読む]

受信: 2005年5月 1日 (日) 21:19

コメント

この記事へのコメントは終了しました。