« 日航も全日空もトラブル続きです | トップページ | ブログペット迷言・珍言 »

2005年6月20日 (月)

航空関連を二つ

またも事故のニュースです(--;)

軽飛行機が電話線に宙づり、操縦者は無事 秋田・大仙

19日午後5時25分ごろ、秋田県大仙市協和の稲沢場外マイクロライト離着陸場付近で、軽飛行機が電話線に引っかかっていると110番通報があった。

私も実際に軽飛行機の操縦をした事がありますので分かりますが、送電線や電話線って周りの風景に融けこんだりして確かに見難くなりますね。夕方から朝方は特に・・。
緊急事態のときはパニックで周りを見る余裕が特になくて、張ってある線に気がつかなかったりして危険です。
どんな乗り物でも安全確認はしっかりやらないと駄目ですね。

サウジ初の女性パイロット 車はダメ、飛行機OK

【リヤド16日共同】厳格なイスラム教宗派の影響から、女性の車の運転を禁じているサウジアラビアで、初の女性パイロットが誕生する見通しとなった。同国女性ハナディ・ヒンディさんが15日、ヨルダンの航空学校で操縦免許を取得し卒業した。

車が駄目で飛行機はOKってのも面白いですが、理由は「飛行機は男性との出逢いが少ない」からだそうです。アラブの国らしい理由ですね。
でも、一旦男性を乗せてしまえば誰にも邪魔されずにデートが出来ちゃいますね。

サウジアラビアの航空機操縦技能証明書のレベル(費用や時間)はどうなんでしょうね?
日本は「練習時間が取りにくい」「費用が高い」などの理由で中々資格が取れないのでアメリカで取得するケースが多いですが・・。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 航空関連を二つ:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。