羽田空港管制システムダウン 【08/03追記あり】
昼前に羽田空港で電源が落ちてレーダーシステムと無線交信が使えなくなりました。
現在は予備バッテリーで稼動させている状態です。
滑走路端に離陸クリアランス待ちの航空機(JAL)が止まった状態がTVで流れていました。完全復旧には時間が掛かるのかな?
2日午前11時半ごろ、羽田空港の管制塔が入ったビルの電源が落ち、管制用のレーダーと航空機との無線が使えない状態になった。正午過ぎに予備のバッテリーを使い、無線で周辺の航空機に指示を出しているが、航空機の発着を見合わせており、午後にかけて一部の便の発着に遅れが生じている。
【追記】 2005/08/03
停電原因について続報が出ています。
2系統ある無停電電源装置いずれにもバッテリーが空になるまで充電されなかったのが主原因、バッテリー作動中のアラームを無視(気づかなかった)したのが二次原因の様です。
欠航や遅発・遅着など航空会社から賠償請求されても不思議じゃないトラブルですが、こういう場合は保障が出るもんなのでしょうか?
2日昼、羽田空港の管制システムが停電で約1時間にわたってダウンした問題で、送電装置が故障したうえ、非常用の電源装置の作動を伝える警報器が工事のため、正常に機能していなかったことがわかった。国土交通省は同省東京空港事務所が工事中の監視態勢を十分にとっていなかったことが主原因とみている。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 羽田空港管制システムダウン 【08/03追記あり】:
» 羽田空港一時閉鎖!! [ブログ小力]
羽田空港が管制システムが
一時ダウンして
空港が閉鎖!
初めは、テロかなっとおもった [続きを読む]
受信: 2005年8月 2日 (火) 13:17
» 羽田管制塔電源ダウン [ゾエダスニュース☆]
2日午前11時半ごろから約1時間、羽田空港の管制塔の電源がダウンし、管制システムのほとんどが使えなくなった。
最近、航空事故の多さが目立つが、管制(国土交通省)までもがミスを起こすのでは、乗客の心配は増すばかりだろう。
さらに羽田空港では、通常でも離着陸....... [続きを読む]
受信: 2005年8月 2日 (火) 23:26
この記事へのコメントは終了しました。
コメント