« 貧乏よりセレブが良いのは分かるけど | トップページ | 台詞deツッコミ@後姿ラブリー同盟 »

2005年8月 6日 (土)

潜水艇浮上出来ず。各国に救助要請(ロシア)

ロシア太平洋艦隊の潜水艇が潜航中にワイヤのような物に絡まり浮上出来なくなったそうです。日本の他に米英両国に救援要請がありました。

米ソ冷戦時代にはロシアが他国に救助要請なんて考えられない出来事です。
それだけ開かれた国になってきたんですね。
ロシア乗組員の早期救助をお祈り致します。

夜中に入ったニュースでは

ロシア潜水艇が浮上不能に ロ海軍、日米に救援要請

 ロシアのインタファクス通信などによると、極東カムチャツカ半島の入り江で4日、ロシア太平洋艦隊の潜水艇が水深約200メートルのところで浮上できなくなり、乗組員7人が閉じこめられた。ロシア海軍は救援を日本に要請、米英両国も救援のため無人潜水機を空輸する。

昼過ぎに続報が入っています。

ロシア潜水艇の救出作業難航 乗員7人の無事は確認

 ロシア極東のカムチャツカ半島南部の入り江で4日、スクリューに漁網がからまって浮上できなくなったAS28型潜水艇を救出しようとしているロシア海軍は6日、潜水艇にケーブルをかけて浅瀬に牽引(けんいん)しようとしたが、難航している。英米両国が輸送機で急派した無人潜水機の到着に期待をつないでいる状態だ。

 米国は、深度約1500メートルまで行ける無人潜水機スーパースコルピオを搭載した輸送機を5日、西海岸のサンディエゴから出発させた。英国も同日、約900メートルまで潜水できるスコルピオを北部の都市グラスゴーから輸送機で空輸している。ともにカムチャツカ半島に到着してから艦船で現場に向かい、日本時間6日午後5時ごろには救出作業を始める計画だ。

日本からも4隻の艦艇が救援に向かってます。考えられる派遣艦艇は潜水艦救難艇「ちはや」と潜水艦救難母艦「ちよだ」かな? あとはなんだろう?
派遣艦艇は、潜水艦救難母艦「ちよだ」と掃海母艦「うらが」、掃海艇「うわじま」「ゆげしま」だそうです。(08/07修正)

tekitaisuiiki
冷戦時代にバミューダ沖で爆発沈没したソ連原潜(原子力潜水艦)を巡る米ソの駆け引きを扱ったノンフィクション『敵対水域』はお勧めです。

あの頃はアメリカへの救助要請なんて出せる状況では無かったので多くの原潜乗組員が放射能被爆で亡くなっています。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潜水艇浮上出来ず。各国に救助要請(ロシア):

» 5日に救援要請!日本からカムチャツカは遠すぎる? [讀読新聞blog版]
{/hiyo_uru/}「ロシア極東のカムチャツカ半島南部の入り江で4日、スクリューに漁網がからまって浮上できなくなったAS28型潜水艇の救助が難航している」 讀読新聞「そりゃ一大事!」 {/hiyo_uru/}「イタル・タス通信などによると、艇内の乗組員7人について、ロシア太平洋艦隊は「無事だ。特殊な信号で連絡も取れている」とした。心配されている潜水艇の酸素は、日本時間で「早ければ6日中に切れる」という情報もあるが「8日中までは持つ」との見方が... [続きを読む]

受信: 2005年8月 6日 (土) 16:32

コメント

この記事へのコメントは終了しました。