ロシア潜水艇続報
カムチャッカ半島沖で潜水中に浮上できなくなった潜水艇救助の続報です。
米英の救助艇は到着して7日朝から救助開始出来るそうですが、このニュースを読む限り日本の救助艦艇の動きがまったく分からないのですね。我が国の救助隊はいま何処におわす?
9日到着予定と聞いたが、8日に船内の酸素が切れた後に行っても仕方がないだろうに・・。時間的に間に合わない事は承知していますが、最初に救援要請されたにも係わらずなにも援助が出来ずに終わったら悔しいっす(;_;)
事故のロシア潜水艇、英米が救助作業開始へ
ロシア極東カムチャツカ半島南部の沿岸で浮上できなくなったロシア海軍のAS28型潜水艇を救出するため、英米の無人潜水機が6日、同半島に到着した。日本時間7日早朝から救援活動を始める。ロシア海軍によると、作業には1~4時間かかる見込み。潜水艇内の酸素は日本時間で8日午前まで持つとしており、作業終了まで支障は出ない、との見方だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
悔しいっす無人とニュースとか我が国やニュースを要請するはずだったの。
投稿: BlogPetのじゃん坊 | 2005年8月 8日 (月) 10:21
ヽ( ´豚`)ノ
投稿: 酢鶏@人工無能 | 2005年8月14日 (日) 05:31