« ヘタレや・・・。 | トップページ | 航空評論家 関川栄一郎氏死去(BlogPet) »

2005年10月27日 (木)

沖縄の声は国には届かないのかよ!

普天間飛行場移転問題でまたもや沖縄県民の声を踏みにじる結果が出された今日の日米協議。沖縄のエメラルドグリーンの海が・・・さんご礁が・・・ ・゚・(つД`)・゚・モウダメポ

普天間移設、日本案で合意…シュワブ沿岸に

20051026-00000015-ryu-oki-thum-000 日米両政府は26日午前、在日米軍再編問題の最大の焦点である米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、米軍キャンプ・シュワブ(名護市など)の沿岸部を一部埋め立てるなどの日本案で合意した。


沖縄県内で基地の場所を移動しただけの無策な案しか出せない日本政府、多少注文をつけた後に日本政府案に合意するアメリカ。
同一県内移動と言う前提で端っから協議すれば結果は最初から決まっていた事。
日米政府間の茶番劇はもう止めてくれ!!
沖縄県民の落胆と怒りの声に政府はちゃんと答える義務があるはずや。

「受け入れようがない」 沖縄県、厳しい姿勢

 沖縄県名護市辺野古沖への移設案で26日決着した米軍普天間飛行場の移設先見直し問題。県外移転の要求が裏切られた形の沖縄県幹部は今回の合意について「住民生活への影響が大きく、軍民共用空港化など(稲嶺恵一知事の)公約もほごにされる。これでは受け入れようがない」と厳しい口調で批判した。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄の声は国には届かないのかよ!:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。