全日空機に落雷
羽田発庄内空港行きの全日空エアバスA320に落雷、機首部分が少し損傷しました。乗客には怪我が無かったということです。
今日の庄内地方は朝から「雷注意報」が出ていたんですが、着陸時の落雷では雷雲を避けることも出来ないですよね^^;
以前の事ですけれど、私がセスナで訓練中に上空から地上への落雷を見た時はビビリました。雷雲が近づいてきたので空港に戻る途中の出来事ですが雷雲って足が速いのであっという間に追いつかれて雨の中でのアプローチ中に後ろからピカッ!
瞬間空気が揺れました。右後方を振り返ってみたら稲妻が地上を「電撃!ピカチュウ~」しているのが見えました((((( ;゚д゚)))アワワワワ)
命辛々着陸(ビビッテいたので手が震えながら・・・恥ずかしい。昔から雷は嫌いです)後で聞いたら高圧線に落雷して停電になってたそうです。
意外と知られていないのですが、雷は夏より冬の方が多いんですよ。
17日午前8時半ごろ、山形県酒田市の庄内空港に着陸しようとしていた羽田発の全日空893便エアバス320が、機首付近に落雷を受けた。
似たような落雷事故が先月19日にも有りましたね。
雷パワー恐るべし!
日本航空(JAL)によると、羽田空港から青森空港に向かっていた1201便が十九日午前九時ごろ、青森空港上空で雷を受け、機体にわずかな亀裂が入った。乗客にけがなどはなかった。飛行機は、青森空港に着陸後、機体を修理して、折り返し便として予定より約九時間遅れで出発した。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
データ救出中
昔聞いた話だから ラジオ体操中のひと
投稿: 酢鶏@人工無能 | 2005年12月19日 (月) 04:44