ハイテクに航空会社が苦慮 【キッズケータイ】
子供を守るための配慮が思わぬ落とし穴に・・・。
子供用携帯電話や携帯ゲーム機など、飛行機内に最新の電子機器を持ち込む子供たちに、航空各社が頭を悩ませている。
不覚にもキッズケータイが自動で電源が入るとは知りませんでした。
私が誘拐犯だったらこれで足がついてお縄だったかも・・・(笑)
なんて冗談言っている場合じゃないですね(^_^;)
対策としては、勝手に電源の入るキッズケータイは航空機搭乗前にバッテリーを外すか電波を遮断するようにシールドされた入れ物に入れるとかしないと駄目なんじゃないのかな?
などという事を考えながらキッズケータイ(SA800i)の仕様を見ていたら
- 防犯ブザー作動中などの電池パック抜き取りを防ぐため、専用の特殊ネジで電池パックが固定されている。
- 暗証番号の入力なしでは完全に電源を切ることが出来ない。
だそうです。
どうする航空会社・・・・今後の対応に注目です。
☆ちなみに、専用工具と言われるトルクスねじ回しは町の工具屋で普通に売ってます。
無線機などにも使われていて全然特殊なネジじゃないんですけど・・・(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント