« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月27日 (日)

Celestia(セレスティア)

3D天文ソフト『CELESTIA』の紹介をします。
このソフト、基本的には無償のオープンソース・ソフトウェアです。
入手は Celestia: Home で可能だよ。
因みに、私はフリーソフトを収録したムックで入手しました...(笑)

ソフトを起動するとファイル読み込みの後に現在時刻(UST)の地球の姿が現れます。

Celestia_start

地球上に“ISS”とか“Hubble”の文字が見えると思いますが、これは標準で入っている国際宇宙ステーションとハッブル宇宙望遠鏡です。
対象物を選択して移動すればその姿を確認出来ますよ(*'-^*)b

Hubble_1

ハッブル宇宙望遠鏡です。
大気に邪魔されないクリアーな天体写真を撮影出来る頼もしい奴w

Iss_1

先頃まで宇宙飛行士の野口さんが滞在していた国際宇宙ステーションです(収録データーが古いので今の姿とは違いますが...)

なお、このソフトには標準でロシアの宇宙ステーション・ミールも入っています。が・・・現在は宇宙に存在しません(2001年3月23日に南太平洋上の大気圏に再突入して廃棄処分)
それを見るにはどうするか? 簡単です。
時間設定をミールが宇宙に居た時点に設定すればいいのです。
時間を10年前の今日にしてみました。
        ↓

Mir

宇宙空間にミール登場です(=∩_∩=)
このまま時を早送りしていると大気圏突入時に抜かりなくミールは消えましたw

このソフトの良いところはアドオンソフトが豊富な事。
上の地球画像で下の方に“Atlantis”の文字が見えると思いますが、これはアドオンで入れたスペースシャトル「アトランティス」です(先日ラストミッション終わったのにいまだ宇宙に居るのは・・・ご愛敬(笑))
☆地球地形画像も標準ではボケボケだったのをアドオンテクスチャーを入れてクッキリさせています。

標準のハッブル宇宙望遠鏡も悪くないんだけれど、折角アドオンが在るんだから・・・と入れ替えてみました。

Hubble_2

どうです? 標準のと比べてリアルさが増したと思いませんか?
ISSも機会をみて入れ替えたいなと思っています。

地球周辺だけを飾っても仕方ないので惑星探査機をアドオンで追加してみました。

Jupi

ボイジャー1号です。
1979年03月05日の木星最接近時の様子が見事に再現されました。
アドオンのSpaceCraftを入れた後の時間設定さえ間違えなければ過去の名シーンがPC上に再現されるって楽しいよ(=´∇`=)

アドオンには架空の物(スター・ウォーズシリーズとか、2001年宇宙の旅とか)も沢山あるので折をみてインストールしてみたいと考えています。
願わくば日本が打ち上げた衛星や探査機のアドオンが充実してくれたらな・・・と思う。
☆アドオンに「さきがけ」と「のぞみ」在るけれど設定ミスってるみたいで表示されないのよね。Celestiaフォーラムみたけれどすべて英語のやり取りだからよく判らなくて・・・(´・ω・`)

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (3)

更新頻度下落中

このブログに書くの約1ヶ月振りくらいだね...
オーナーGontaさんが書けない時の穴埋めに起用された筈なのに(そうなのか?w)全然役に立っていないね。
仕事が忙しいとか暇が無いとか色々有るけれど、期待されてゲストライターを依頼されたのにこの体たらくだよ。

ごめんねマイ○○m(_ _)m

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (2)

2010年6月26日 (土)

が公布するつもりだった(BlogPet)

アーナが公布するつもりだった?

*このエントリは、ブログペットの「アーナ」が書きました。

| | コメント (0)

刺激(BlogPet)

きのう、こうさぎと刺激しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「アーナ」が書きました。

| | コメント (0)

2010年6月14日 (月)

HAYABUSAが燃え尽きた日 PartⅡ

前エントリーの続き。 06/13 18時以降の流れです
*食事に行ったので追い切れていない時間帯があります。

カプセル分離に向けてライブ中継が始まりました。

  • 18:49:45 Hayabusa_JAXA: 【お詫び】現在、アクセス過多によりライブ中継の画像が出にくい状態になっております。復旧と対策を行っております。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、「はやぶさくん」のように辛抱強くお待ちください。7ヶ月はかかりませんので。重ねてお詫び申し上げます。(IES兄)
  • 18:51:15 海外の天文台が「はやぶさ」を捉えた模様。
  • 18:55:04 はやぶさは今、この空から見えるところにいるんだな
  • 18:55:37 Hayabusa_JAXA: 6/13午後7時。再突入まで残り4時間です。残り距離は約9万km。ついに10万kmを切りました。更新頻度が下がります。次の情報発信は午後8時頃になります。ツイログは見れるようです。ここで見てください http://twilog.org/Hayabusa_JAXA (IES兄)
  • 18:58:54 Twitter ヤバイw はやぶさ効果かな
  • 19:01:05 はやぶさタンもだけど、JAXAのサーバもUstreamのサーバもTwitterも頑張れ。(;_;)
  • 19:06:44 はやぶさカプセル切り離しまで一時間切ったのか…
  • 19:12:53 ああ、中継画像が届かなくなった。しばらく待つしかないか。
  • 19:16:52 結局TVではやぶさ取り上げてるのはNHKだけか…
  • 19:20:15 はやぶさ落ちる前にツイッターが落ちてどうするw
  • 19:27:03 2枚の画像をブリンクさせているのでしょうか。 RT @***** 見えない人が大勢いるようなので、すばるのはやぶさとりあえず、個人サイトにアップしました。 http://ow.ly/1XLN9
  • 19:36:26 宇宙教育テレビ放送でもライブ開始。http://bit.ly/bYAmME
  • 19:37:53 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! 【初音ミク】 はやぶさ -Welcome Back Version- 【バラードアレンジ】 (6:19) http://bit.ly/9Cb1Ct
  • 19:39:10 【生放送】はやぶさ地球帰還・光学観測に挑戦!(北海道・なよろ市立天文台) を開始しました。 http://nico.ms/lv19230192
  • 19:48:27 カプセル分離まであと3分
  • 19:52:00 予定通りなら今カプセル分離…(;゚д゚)ゴクリ…
  • 19:52:16 はやぶさのプレスルームです。カプセル分離19:51ごろ、大気圏再突入22:51ごろ、カプセルのパラシュート開傘22:56ごろと発表がありました。
  • 19:55:07 Akatsuki_JAXA: あと3時間。はやぶさ兄さんの後ろ姿、ずっと見てるよ。兄さんを待ってる人たちの元に、真っ直ぐに向かっていく姿を。 .@Hayabusa_JAXA
  • 19:59:14 このままいくと、「はやぶさ」は、JAXAメインサイトのトップの話題にはないのにJAXAのサーバを落とした、唯一の探査機ということになりそうだ(笑)。
  • 19:59:34 分離成功、良かった!
  • 20:02:17 うーむ、管制室中継どれもつながらん。
  • 20:02:29 研究をするにはまだ明るい時間の余興として撮影したそうで、上層部に熱烈なはやぶさファンがいるためにスムーズに事が運んだとのこと>「すばる」による「はやぶさ」撮影
  • 20:04:53 スケジュールの隙間に上手く潜り込んだスタッフGJ! RT @***** 研究をするにはまだ明るい時間の余興として撮影したそうで、上層部に熱烈なはやぶさファンがいるためにスムーズに事が運んだとのこと>「すばる」による「はやぶさ」撮影
  • 20:06:46 Hayabusa_JAXA: はやぶさの運用に関して、6月13日19時51分(日本時間)にカプセルを分離しました。
    探査機本体の状態は良好です。
  • 20:08:01 ついに分離!RT @Hayabusa_JAXA: はやぶさの運用に関して、6月13日19時51分(日本時間)にカプセルを分離しました。探査機本体の状態は良好です。
  • 20:13:16 19時51分にカプセルの分離を成功させたことが公式に発表された模様。これから「はやぶさ」本体は(もう節約する必要がなくなった電力を使って)地球の撮影に挑戦して、いよいよ大気圏突入を迎える。
  • 20:15:27 @JAXA_jp 関係者からのメッセージ、読みたいけど、サイト重すぎます…w
  • 20:12:17 JAXA_jp怒濤のpostにビビったw
  • 20:17:52 ■19:51カプセル分離。■地球撮影を試みる。■22:45システム停止。■22:51大気圏突入。■約60秒後、流れ星として輝きだす。■約90秒後はやぶさ溶融消滅。■カプセル、パラシュート開傘■約20分後ウーメラに落下
  • 20:20:16 カプセル切り離し、おめでとう!地球を見ることができるといいね、はやぶさ君
  • 20:30:14 管制室のライブがとまった。更新したら負けだと思う。
  • 20:38:54 Ustも落ちた
  • 20:40:29 しかしはやぶさ関連のライブ報道をTVで全くやらないのはなぜだろう・・・今このときこんなことが起こっているということが、本来見せてやるべき子供たちにはインパクトになるのだけどなあ・・・
  • 20:46:22 2万人以上が殺到してUSTが飛んだ…はやぶさを取り上げる既存のテレビ局は、現在なし。玉蹴りの世界大会より、よほど「日本が世界に誇れる偉業」であるにも関わらず。
  • 20:46:58 やべぇ... さっきからなんか視界がおかしいいんだ... エンジニアがロマンチストでなければ誰がロマンチストだというのだ!  http://bit.ly/boHa03
  • 20:50:05 通販番組やってないでTVKがんばれよ。相模原は神奈川じゃないの...
  • 20:51:58 Astro_Naoko: It is first time in the world for Hayabusa to land on an asteroid and come back!
    月より遠くの天体に着陸して戻ってくるのは世界初。しかも7年間の軌跡が子供の成長とも重なって、感無量!
  • 20:57:17 川口先生のコメント全文 http://twitpic.com/1wfw7g

続きを読む "HAYABUSAが燃え尽きた日 PartⅡ"

| | コメント (2)

HAYABUSAが燃え尽きた日

2005年にイトカワ着陸についてこのブログにも書いた小惑星探査機『はやぶさ』が昨夜地球に凱旋帰還しました。

"探査機「はやぶさ」が地球に帰還、回収カプセルを発見"

はやぶさニュースは多く流れていますので詳細はそっちに任せ、私は大気圏突入10時間前のTwitterのログからはやぶさ帰還までを追ってみます。
*JAXA公式アカウント以外はID伏せてます。

2010年06月13日

日本南方上空の宇宙空間を飛ぶはやぶさの様子が伝えられ始める。

  • 13:21:58 Hayabusa_JAXA: 6/13午後1時。再突入まで残り10時間です。残り距離は約20万km。はやぶさは東南東に60度見上げた方向にいます。今日も相模原キャンパスには大勢の見学の方が来ています。さっき昼食後にはやぶさ模型の下に行ったら、周りから質問攻めにあってしまいました。バッチコーイ!!(IES兄)
  • 14:00:26 Hayabusa_JAXA: 6/13午後2時。再突入まで残り9時間です。残り距離は約18万km。はやぶさは東南東に70度見上げた方向にいます。太陽電池を広げても僅か6m足らず、太平洋を横断したヨット「マーメイド」号ほどの小さな我らの船は、もう地球と月の真ん中まで帰ってきてます。(IES兄)
  • 14:12:11 心眼でガン見してます
  • 14:19:52 ついに月との距離の半分。もう地球も大きく見えてきただろうな。今日は中継を全裸待機w
  • 14:35:28 http://twitpic.com/1w7w0h - 初めてのお使いに出た子供がアクシデントに見舞われながらも必死に家に向かって居るみたいでいじましいなあ。泣けてきた(´;ω;`)
  • 15:01:56 小惑星探査機「はやぶさ」の大気圏突入まであと約8時間、日本から見るとはやぶさは今天頂付近にいます。  http://bit.ly/bmEsek はやぶさは打ち上げられた鹿児島県内之浦上空を約1時間後に通過します。
  • 15:04:26 Hayabusa_JAXA: 6/13 午後3時。再突入まで残り8時間です。残り距離は約16万km。はやぶさは南南東に80度見上げた方向にいます。はやぶさの位置が根室の南方上空にかかりました!ついに「はやぶさ」が日本に帰ってきたのです!!!(IES兄)
  • 15:08:06 Hayabusa_JAXA: 皆さん、これから「はやぶさ」が日本を東から西へ横断します。1時間かけてゆっくり横断します。ほぼ真南、ほぼ天頂方向、「はやぶさ」が凱旋飛行します。願い事を3回言う時間は十分にあります。願い事を言ったら、はやぶさに「おかえりなさい。もうひと頑張りだ」と言ってあげてください(IES兄)
  • 15:09:47 @Hayabusa_JAXA もうジタバタしてもしょうがなす 川三
  • 15:20:10 【再掲】「はやぶさ」ミッションタイムスケジュール http://bit.ly/9Q7ZNd
  • 15:21:43 クーバーペディ現地時間午後3時分の空。南から雲が流れ込んできて曇りがち。 http://twitpic.com/1wdwzj
  • 15:26:23 現地時間午後4時半から、観測場所に出発します。クーバーペディからスチュワートハイウェイを90kmほど南下した、封鎖線手前のレストスペース(道の駅のようなもの)での観測を予定。ただし、雲行き次第では晴れ間を求めて右往左往することになるでしょう。
  • 15:35:13 Hayabusa_JAXA: 鹿児島の皆さん、「はやぶさ」は午後4時頃に母港内之浦の南方上空を通過します。残念ながら人の目で見ることは叶いませんが、肝属郡肝付町の内之浦から旅立った彼を暖かく迎えていただけると嬉しいです。(IES兄)
  • 15:42:32 午前中に下見した観測場所。こんなに晴れていたのに… http://twitpic.com/1we2vn
  • 15:47:50 はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧など http://2chcopipe.com/archives/51444705.html
  • 15:49:28 Hayabusa_JAXA:. @ikaroskun @Akatsuki_JAXA 日本のみんながこっちを見上げて手を振ってくれてる。あかつきくん、IKAROS、もうすぐ君たちの母港、種子島が見えるよ。打ち上げの時はゆっくり見られなかったから、今度はよく見ておくよ。
  • 15:51:09 現在、はやぶさが日本のほぼ真上を通過中。肉眼では見えないけれど。TV 局では特に特番を組んで生放送なんてことはやってないようだけど、今や Twitter や動画共有サイトで情報を共有できる。
  • 15:52:05 それにしても、これほど多くの人に愛された探査機がかつてあっただろうか…
  • 15:54:16 @Hayabusa_JAXA 目に汗が(´;ω;`) もうすぐ終わるね…カプセル待ってるぞ!

続きを読む "HAYABUSAが燃え尽きた日"

| | コメント (0)

2010年6月12日 (土)

東北で一番高いガソリン価格(BlogPet)

Gontaの「東北で一番高いガソリン価格」のまねしてかいてみるね

5/30時点で隣県と思うけどな(´・・・・`)お隣のは139~145円も違って欲しいです。

*このエントリは、ブログペットの「アーナ」が書きました。

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »