2007年6月 9日 (土)

ハイテクに航空会社が苦慮 【キッズケータイ】

子供を守るための配慮が思わぬ落とし穴に・・・。

子ども携帯、電源切っても再起動…航空会社が対策に躍起

 子供用携帯電話や携帯ゲーム機など、飛行機内に最新の電子機器を持ち込む子供たちに、航空各社が頭を悩ませている。

不覚にもキッズケータイが自動で電源が入るとは知りませんでした。
私が誘拐犯だったらこれで足がついてお縄だったかも・・・(笑)
なんて冗談言っている場合じゃないですね(^_^;)

対策としては、勝手に電源の入るキッズケータイは航空機搭乗前にバッテリーを外すか電波を遮断するようにシールドされた入れ物に入れるとかしないと駄目なんじゃないのかな?
などという事を考えながらキッズケータイ(SA800i)の仕様を見ていたら

  • 防犯ブザー作動中などの電池パック抜き取りを防ぐため、専用の特殊ネジで電池パックが固定されている
  • 暗証番号の入力なしでは完全に電源を切ることが出来ない。

だそうです。
どうする航空会社・・・・今後の対応に注目です。
☆ちなみに、専用工具と言われるトルクスねじ回しは町の工具屋で普通に売ってます。
無線機などにも使われていて全然特殊なネジじゃないんですけど・・・(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

近所にある不思議なアンテナ

Ntt1 Ntt2
物自体は何処にでも有る珍しい物ではありません。
見ての通り、旧NTTパーソナル(エヌ・ティ・ティ中央パーソナル移動通信網株式会社)のPHSアンテナ(200mWタイプ)です。

このアンテナの何が不思議かと言えば、設置以来一度も電波が出た事がありません。

旧NTTパーソナルが解散して経営権をNTTドコモに移譲したのが1998年12月1日。
このアンテナはそれ以前から設置されていますが、電界強度計で測定してもこのアンテナに関しては感度0。
まったく電波が出ていません(周波数カウンターでも入感無し)。
何のために設置されたのか分からない不思議なアンテナです。

このアンテナから500mくらい離れた所に500mWタイプのアンテナが建てられていますのでこちらのアンテナは不必要になったのかもしれませんが・・・謎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)