2010年8月 8日 (日)

引き裂かれた歳月~証言記録 シベリア抑留~

NHKスペシャル「引き裂かれた歳月 ~証言記録 シベリア抑留~」

観ました。
生きて生還した抑留体験者の話は想像以上に過酷だった。
戦友を裏切り、裏切られた事は帰国した抑留者の心に今も深い傷となっているんだろうね...

「1本のタバコを分け合い、届いた手紙を回し読む」

そのパディ(戦友)の仲を「早期帰国」を餌に引き裂いたソ連を私は許せないし、それ以上に、勝ち目のない戦争に赤紙一枚で国民を動員した大日本帝国が許せないよ。

明日は長崎の原爆祈念日。
広島とは違って“雲の隙間からたまたま市街地が見えた”だけで原爆を落とされた長崎。
人の運命なんてちょっとした事で変わっちゃうんだね。
私の爺ちゃんも満州に出兵していなかったら・・・
そう思うと悔しいです(ノω;`)
☆満州からシベリアに抑留され戦病死。→My爺ちゃん

戦争の真実を語れる方が流れる歳月と共に亡くなっていきます。
私の祖母もその一人。
「戦後は子供を育てるのに精一杯で爺ちゃんの事を考える暇なんて無かった」って祖母は言っていたけれど、連れ合いを戦争で亡くした婆ちゃんの意地だったと思っています(弱みを人前では見せない人だったから)

愛しい人よ もう一度振り向き もう一度この胸で泣きなよ

戦没者遺族にとって戦後はまだ終わっていない。
婆ちゃんの後を継ぎ、私&家族は「全国抑留者補償協議会」に入会しました。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (2)

2010年2月 8日 (月)

終わっちゃうのか...(´・ω・`)

テレ東系「田舎に泊まろう!」3月で終了…7年間2ケタ視聴率

 テレビ東京系人気旅番組「田舎に泊まろう!」(日曜・後7時)が3月いっぱいで終了する。

去年の夏、3時間スペシャル版で地元のお祭りに山本高広が生お泊まりする為にやってきた時にその(生中継)現場に立ち会ったから、その番組が毎週放送されなくなるのは残念です。
泊めて貰った家での「一宿一飯の恩義」を見て、芸能人の意外な特技を知る事が出来たりして良かったんだけど...。
☆ちなみに山本高広さんの特技はスプレーアートでした(*'-^*)b

交渉先で罵倒されて落ち込んだり、別れるのが辛くて「帰りたくないよ~(ノД`)」と泣きながら歩く姿を見ていると、こっちも感情を移入して魅入ってしまう事があった。
「素人宅に無理矢理押しかけて(ーー〆)オイ・・・」とかの批判も聞くけれど、私的には芸能人の素が垣間見られる好きな番組だったよ。

余談:
“大阪以外の46都道府県を巡り” って、
大阪だけ何故にはめちょこ(仲間外れ)なの?(・ω・ )

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2009年12月 9日 (水)

古城に眠る秀吉の“Beobo”

今夜NHKで放送された

歴史秘話ヒストリア 【古城に眠る秀吉の“Beobo” ~新発見「大坂図屏風」の不思議な旅路~】

近年オーストリアの古城で発見された「大坂図屏風(びょうぶ)」。描かれていたのは、豊臣秀吉が築き、わずか30年で滅びた幻の「大坂」だった。

を観ました。
大阪夏の陣で尽く灰燼に帰した大坂城400年前の姿が窺える屏風の存在が明らかになったというのは凄い事だと思う。
番組でも語られていたけれど、この屏風を乗せた貿易船が途中で難破してたら秀吉時代の大坂城下を知るひとつの資料が失われていた訳だし・・・。
もしかして、日本から諸外国に流出して存在さえ未だ知られていない歴史遺産はもっと在るんじゃない? って考えてしまう。

【閑話休題】
本題から外れるけれど、
大阪図屏風よりも気になったのは・・・・・
           これ↓
Historia_2

どこかで観た事あるな・・・と思ったら、
これは『上杉本洛中洛外図屏風』じゃん!
屏風の繋ぎ方説明に使われていた映像ですが、何気に地元の宝が映っていて(○⌒∇⌒○) ルンルン

| | コメント (2)

2009年8月20日 (木)

あのような遺言・・・わしは信じぬ!!

某所で見掛けた角田信郎さんのサイン色紙。

Kakuta_s

もちろん会場スタッフの撮影許可は頂いています。
他の俳優陣色紙も展示してありましたが角田氏のが一番気合いが入っていました。

柿崎晴家の「あのような遺言・・・わしは信じぬ!!」
なんて台詞、最近の大河ドラマ観ていると兼続さんはとうの昔に忘れている模様。
偽りの遺言は上杉の義じゃないだろうに・・・(ーー;)

PS:
ドラマで描かれた謙信公の遺言捏造は俗説であり史実に基づく話ではありません。

| | コメント (2)

2009年8月 5日 (水)

田舎に泊まろうスペシャル 放送日判明(*´∇`*)

先月、相棒のGonちゃんが書いていたけど、地元に山本高広さんが来て生中継放送された『田舎に泊まろう3時間スペシャル』。

残念ながら中継地点のある山形県内では生放送ではなくて数十日遅れの録画放送なんです。
「いつ放送するのかな?」と首を長くして週一で番組をチェックしていたのですが、ついにその日がやって来た!
今週土曜日昼に3時間ぶっ通しで放送予定だそうです♪
後生だから当日は突発ニュースなんか飛び込んでこないように・・・
(-m-)” パンパン

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (2)

2009年7月 5日 (日)

『田舎に泊まろう』 IN 米沢

Yamamoto_20090705_1

地元イベント会場に突然現れた山本高広さん
大物有名人が来て『田舎に泊まろう』の生中継があるとは聞いていましたが、まさか山本さんが来るとは・・・。
文字通り
キタ━━━━ヽ(^∀^  )ノ━━━━!!!! です。

彼がこの後どこに泊まったのかは不明。
残念ながらこの番組、地元では生中継では放送していませんので数日後の録画放送でチェックしてみます。

イベント会場には直江兼続のゆるキャラ“かねたん”も来ていました。

Kanetan_3s

それにしても・・・山本さんに負けず劣らず顔がデカッ!
顔をポニョポニョされたり叩かれたり、子供達に弄くり回されていました(笑)

| | コメント (1)

2009年5月27日 (水)

西部警察 傑作編

石原裕次郎二十三回忌記念番組、
本局より二日遅れてこっちの地方局でも始まりましたヽ(´∀`*)ノ
今は絶対無理と思える場所でのロケや派手なカーアクションに血湧き肉躍った青春の日々(笑)
それがまた再放送で観られるのは嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

Seibu_keisatsu

西部警察といったら大門団長の発砲シーンは欠かせません。
銃身を切り詰めたショットガンに憧れて実際に実銃の所持許可を取った俺・・・。
☆銃身を切り詰めることは銃刀法上(警察官でも)不可能ですし、命中率が下がりますので誰もやりません。
 大さんは特例で許されていたのかもしれませんねw

Daimon_kogure

大門部長刑事と木暮課長の出会いのシーン。

『西部警察PartⅢ』最終回で、大門の遺体の前で木暮課長が「俺・・・お前のこと弟のように思っていた」と慟哭する場面は裕次郎さんのアドリブだったそうです。
公私共に息のあったお二人だったんだろうな・・・って思う。
渡さんと裕次郎さんのツーショットが現在進行形で見られないのがとても残念です(´TωT`)

| | コメント (2)

2008年12月 6日 (土)

やっぱり反日映画...orz

靖国 YASUKUNI [DVD]

色々問題があって映画館で観る事が出来なかったのでDVDを観たが...
こんな映画に『日本芸術文化振興会』が本気で750万円も出したの?
今更だけど呆れてものが言えない...
表向きは“独立行政法人”という立派な名前だけれど実際は官僚天下り受入れ先のこの団体、国民の税金をなんだと思ってるの?
肖像権を無視して撮影した映像がダラダラ流れるつまらない映像に750万円も金を出す必要無いぞ!(#゚Д゚)
本物か捏造か判らないけれど、旧日本軍将校の捕虜斬首場面を含む南京大虐殺の写真を流したり、昭和天皇の靖国神社参拝シーンを流したり...この映画はどうみても反日映画としか言いようが無い。

映画に出ていた刀匠の老人、最初からこんな映画だと知っていたら撮影を断っていたと思うね。
“靖国刀が戦地で罪の無い人の首を刎ねた!” みたいな描写されたら刀匠でなくても気分悪いんじゃない?

なんだかんだ言っても所詮は中国映画だし、根底が反日だから思想が右翼系の方は金出してまで見る必要は無いと思う。

| | コメント (0)

2008年11月19日 (水)

ちっちゃ!

録画しておいたTV番組を観ていて...Σ(^∀^;)ハア? ナニコレ?

20081119223549

実はこのポスト、子供の身長に合わせて低くしてあるそうです。
大人目線ではなく子供目線でものを考える発想がとても素敵だなと思う。

・・・・・どうせなら大人用サイズも並べて置いてくれると(・∀・)イイ! なんだけど(w

| | コメント (0)

2008年10月25日 (土)

どっちもどっち...愚かさに違いは無い

公開時に劇場で観た映画をもう一度観たくてDVDを購入してきました。

硫黄島からの手紙

邦題は『硫黄島からの手紙』です。
アメリカ映画なのに米兵の非人道的な行為を描いてしまうとは・・・
クリント・イーストウッド監督やるね(・∀・)

この映画を観る前に父親たちの星条旗 も観ています。
日米両方の視点から描かれた硫黄島の戦い。
両方観れば人間の残虐さ・戦争の愚かさが見えてくる気がしますね。
片方だけだと監督の言いたい事が伝わらないかも。
『硫黄島からの・・・』の中では米兵捕虜を丁寧に扱っていますが、『父親たちの・・・』の方では日本兵による残虐行為を暗示させるシーンがあります。
☆『硫黄島からの手紙』にも日本兵による米兵捕虜惨殺シーンがありますので米軍側だけが残虐だというつもりはありませんので誤解無きように。

「イカれてる!(Crazy!)」

これラストシーンが近づいた時、抵抗する日本兵に米兵が言った言葉。
「狂ってるのはどっちもだろ?」って思います。
戦争なんて全部 Crazy! です。
正常な精神状態ではとても耐えられない異空間なんじゃないかな・・・。
「鬼畜米兵」を合言葉に殺人が称えられる時代でなくて良かったと思います。
が・・・もしもそういう時代が再来したなら俺も戦いに赴き相手を殺すね多分。
所詮、凶気と正気は紙一重の違いにすぎない。

愛する人を守る為なら綺麗事なんて言ってられない時代が来ない事を願う。

| | コメント (3)

2008年10月 7日 (火)

緒形拳さん逝く

訃報 緒形拳さん71歳

 「楢山節考」「鬼畜」など数多くの映画やドラマで活躍した俳優の緒形拳さんが死去していたことが6日、分かった。71歳だった。

「楢山節考」で心の葛藤と戦いながら母を山に捨てる息子役、「砂の器」で養子にした子供に殺害された駐在さん役などを好演していた緒形さん。
肝臓ガンだった事は身内以外には内緒にしていたみたいです。
周囲に余計な心配を掛けたくないという、演じた役柄通りの暖かい方だったんだろうな。

昭和の名優がまたひとりいなくなってしまった(´;ω;`)ウッ…
これから「砂の器」を観ながらご冥福をお祈りします。
緒形さんお疲れ様でした   合掌...

| | コメント (1)

2007年6月17日 (日)

ペネロペ・クルスのトイレシーン流出?

衝撃のおしっこシーンが流出!ペネロペ、終わった後の快感顔も……

 カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を受賞し、各映画賞を席巻している珠玉のヒューマンドラマ『ボルベール 帰郷』が6月30日に公開される。本作で、強くて美しい母親を演じたペネロペ・クルスのおしっこシーンが公開された。

映画の中のワンシーンとして一般公開される映像を流出って言うのかい?(笑)
監督判断でカットされた未公開シーンが外部に漏れたのなら分かるけど・・・。
シモネタとか変なもので話題にならずに映画の内容で勝負して欲しいな(^_^;)

ちなみに画像はこちらです。

| | コメント (0)

2007年1月26日 (金)

ヘアヌード写真の劇場配布・・・確かに刺激的ですね

とある映画の劇場チラシが話題になっています。

刺激強すぎる!女性の全裸死体写真チラシに劇場配布ダメ!

 3月3日より公開される映画『パフューム ある人殺しの物語』の劇場用配布チラシが「あまりに刺激が強すぎる」ことを理由に、一部の映画館で配布を断られるという事態が発生している。

問題の写真はこちら(本物は無修正ですがネット公開時に修正済み)
      ↓
女性の全裸死体写真チラシ

映画の内容よりチラシで話題になるってどうなのよ?(笑)
宣伝にはなったかもしれないけれど、無修正ヘアヌードを劇場で配布するのはちょっとやり過ぎかな?とは思います

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2006年12月10日 (日)

LETTERS FROM IWO JIMA

Preinvasion_bombardment_of_iwo_jima_2 『硫黄島からの手紙』観てきました。

「自分があの時代に生きていたら,銃を手にとって戦争に行くことが出来ただろうか?」
やっぱり死ぬのは怖い。それが正直な気持ち。
でも、いざとなったらやっぱり命を捨てても・・って気にはなります。
国の為なんて大義名分ではなく、“愛する人を守るため”に。

『プライベート・ライアン』とかもそうだけど,最近のハリウッド映画の戦闘シーンは,かなりのリアリティ。それだけに生々しくて,正視に耐えないようなシーンもあり。
日本映画だとここまで表現はしないね。

中村獅童さん、気合は十分なんだけど・・・。
少しは生き残ることも考えよう(笑)
*役柄がそういう役だから仕方ないけどね。

【写真説明】

Pre-invasion bombardment of Iwo Jima, 1945-02-17. Looking north with Mount Suribachi in the foreground. Photographed by an airplane from USS Makin Island.

This image is a work of a sailor or employee of the U.S. Navy, taken or made during the course of the person's official duties. As a work of the U.S. federal government, the image is in the public domain.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月10日 (火)

ちょっと残念だな(´・ω・`)

ジョージ・ルーカスさんが映画から撤退してTV向けのコンテンツ製作に専念するとのコメントを出しました。
撮るって言っていた『インディジョーンズ4』は製作しないのかな?(^^;)

【ライター: 飲兵衛猫】

| | コメント (1)

2006年3月 9日 (木)

沖縄・辺野古 反基地600日の闘い

沖縄から届いた情報です。
私は本土の人間ですが、沖縄からの米軍撤退要求に賛同しています。
届いた情報をそのまま転載致します。

↓転載開始

QAB(琉球朝日放送)が辺野古の闘いの30分番組を全国で放送することが決定しました。放送予定をお知らせします。ぜひ、見て下さい。

テレメンタリー2006
「海にすわる ~沖縄・辺野古 反基地600日の闘い~」
(QAB琉球朝日放送制作)

 沖縄本島北部の名護市辺野古の海。天然記念物のジュゴンも棲むこの豊かな海を埋めて、日米両政府がアメリカ軍基地を作ると決めた。「豊かな海を子や孫に残したい」と、辺野古のお年寄りたちは8年間基地反対の「座り込み」をしてきた。しかし、ついに2004年9月、建設のためのボーリング機材を乗せた大船団が辺野古の海を埋め尽くした。

「海の上でも座り込みを続けよう」

翌日から反対派の住民らはカヌーとボートで600日に渡る前代未聞の海上阻止行動を展開し始めた。海の上のやぐらに登り、しがみついてでも工事をとめる市民たち。アメリカ側も何年経っても着工できないことにいらだち「辺野古移設見直し論」も浮上、辺野古の苦悩は報われるかに見えた。

ところが去年10月、アメリカ軍の再編協議の中で日米が新たな移設案に合意したと一方的に発表した案は、またも辺野古であった。しかも今回の案は、1966年、アメリカ海軍が内部で検討していた基地建設案と瓜二つの、軍港まで備えた要塞だった・・・。

結局アメリカ軍は、以前からほしかった軍港も備えた最新鋭の基地を「移設」の名目で日本の予算で手に入れようとしている。3月末のアメリカ軍再編計画の最終報告を前に、基地建設を阻止し続けた人々の姿を追いながら、彼らが闘ってきたものとは何だったのかを考える。

□■□ 各局放送予定日 □■□

続きを読む "沖縄・辺野古 反基地600日の闘い"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年2月 2日 (木)

DOOMが映画化された

映画になってもやっぱり一人称視点! 「DOOM/ドゥーム」が4月1日に公開

 「DOOM」は、映画になってもはやり一人称視点だ。4月1日に、同タイトルを原作としたSFホラー映画「DOOM/ドゥーム」が銀座シネパトスなど全国の劇場で公開される。

昔このゲームにどっぷり嵌まったよ。
対戦ゲームで組んだ奴をわざと撃ち殺したり・・・(鬼畜!)
裏技“無敵モード”でモンスターを素手で殴り殺すのは快感だった。

結構面白いゲームだったけど映画はどうかな?
ゲームの様に立て揺れしたり、血飛沫バンバンだとちょっとキモイかも...^^;

映画元のゲームはこちら ↓

DOOM 3 価格改訂版 日本語マニュアル付英語版
サイバーフロント (2005/09/30)
売り上げランキング: 755

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年9月23日 (金)

カースタントマン 三石千尋氏死去

TVドラマ「西部警察」等で活躍されていた『三石千尋』さんが死去されました。
西部警察冒頭のタイトルバックシーンで隅田川をフェアレディZで大ジャンプしていたシーンが今も目に浮かびます。合掌・・・。

カースタントの草分け的存在、三石千尋さんが死去
 三石 千尋さん(みついし・ちひろ=マイクスタントマンチーム代表)は21日、肝不全で死去、64歳。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年6月25日 (土)

米軍のステルス戦闘機が北朝鮮上空を飛ぶ?

ジェイミー・フォックス主演の最新作映画 『ステルス』 がなにやら物議を醸しだしているようです。

ジェイミー・フォックスが北朝鮮“空爆” 暴走ステルス戦闘機のパイロット役

今年アカデミー賞主演男優賞に輝いた米俳優ジェイミー・フォックス(37)の最新作「ステルス」(全米7月29日、日本10月公開)で、米軍のステルス戦闘機が北朝鮮を“攻撃”するシーンがあることが24日、分かった。今月上旬、米軍が所有する全55機のうち15機ものステルス戦闘機が韓国に配備され、米朝関係が一気に緊迫したばかり。複雑な情勢の中での公開に、各方面で論争が巻き起こりそうだ。

映画の特報映像を見た限りではF-117Aステルス戦闘機とは違う架空のステルス機の様です。これが北朝鮮を爆撃するという設定みたいですが予告編では確認出来ませんでした。

合衆国大統領専用機「エアフォースワン」でさえ映画(ハリソンフォード主演)の中で墜落させるアメリカですから北朝鮮を空爆したって驚きはしません。
詳細はいずれ明らかになると思いますが、航空機と米軍好きな私には公開が楽しみな1本です。

予告編は“ソニー・ピクチャーズ - ステルス”で見られます。

上のニュースで出てきたF-117Aの韓国配備の件は下の記事です。

米ステルス戦闘機の韓国配備が完了

 駐韓米軍司令部は7日、米空軍のF-117Aステルス戦闘爆撃機の移動配置が先週完了したと明らかにした。
 駐韓米軍は、「ニューメキシコ州・ホロマンの米空軍基地第49戦闘飛行団に所属するF-117Aナイトホーク戦闘爆撃機15台と兵士250人余りが、先週、群山(クンサン)空軍基地に到着した」と述べた。

今の時期に移動するとどうしても北の国との関連を疑ってしまいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)