2009年3月 1日 (日)

今日はビキニ・デー

ビキニと言っても水着じゃなくてビキニ環礁の方です。
ビキニ・デーとは「1954年3月1日、ビキニ環礁で行われたアメリカの核実験により日本の第五福竜丸を含む多くの漁船や人民が被曝した」事を祈念追悼する日。
今日、第五福竜丸の母港だった焼津港でも追悼集会が行われました。

第五福竜丸被ばくから55年 核廃絶願い焼津で集会

原爆と水爆、二つの核爆弾で被爆したのは唯一日本人のみなんだよな。
☆放射能漏れなどで"被曝"したのは日本人だけでは有りませんが、2種類の核爆弾に直接晒される"被爆"は「唯一」という意味です。

第五福竜丸は被爆後に救助の要請をしないで自力で焼津港に帰ってきたとか。
その理由は「実験海域での被爆の事実を隠蔽しようとする米軍に撃沈されることを予測」しての事だそうです。
アメリカなんて基本は「白人主義・余所者排他主義」だし、まして終戦から9年しか経っていない時だから「ジャップの漁船なんて証拠隠滅に沈めてしまえ」というのは有り得ると思うし、乗組員がそう考えてしまうのも頷ける気がします。

Bikini0301

グーグルアースで見たビキニ環礁。
環礁左上の窪んでいる場所が、第五福竜丸被爆の核実験『キャッスル作戦 ブラボー実験』で破壊され島が消えてしまった現場です。
私的にはこの実験、マーシャル諸島住民に対するアメリカ最大の犯罪だと思っている。

放射能は後から効いてくるから怖いよ。
核兵器なんて要らないから世界中から無くなって欲しい。
そう願っています。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2008年12月29日 (月)

海賊対策に自衛艦派遣か?

日本から護衛艦派遣 ソマリア沖

 政府は25日、海上警備行動発令によるアフリカ・ソマリア沖での海賊対策について、日本から新たに護衛艦を派遣する方針を固めた。

自国艦艇を警備するのであれば、アメリカの下僕として渋々遣らされているインド洋での無料給油サービスよりは遣り甲斐あるかも。
まっ、「アッチ行け コッチ行け」と振り回される自衛艦船は気の毒だし、なし崩しに大西洋まで警備行動に行かされたらそれはそれで問題はあるかもしれない。
派遣するにしてもある程度の歯止めは必要だとは思う。

.....上で書いた事と矛盾しますが(文章が支離滅裂でスマソ(^^;)
どうせならこっちの方にも自衛艦を警備に付けられませんかね?
        ↓

シー・シェパードが体当たり、薬品入り瓶投げつける

 水産庁に26日、入った連絡によると、南極海を航行中の日本の捕鯨船団の目視専門船「海幸丸」(新屋敷芳徳船長、乗組員25人)が、米環境保護団体シー・シェパード(SS)の抗議船から体当たりを受け、薬品入りの瓶を投げ込まれるなどの捕鯨妨害を受けた。

環境保護を名目にしてシー・シェパードが行っている行為は海賊にも劣らない無法テロだし、捕鯨船団は過去にも攻撃されて被害を受けています。
麻生総理の言う“抑止力”を求めるのであれば捕鯨船団にも自衛艦が警備に就くべきだと考えていますが如何なものか?
日本船籍かつ日本人乗組員の安全確保の名目で自衛艦に海上警備行動を発令出来るのなら今起こっている事態に対して発令するのが最優先じゃないかと思う。

各国と強調しての海賊対策も大事だけれど、政府は『今そこにある危機』にも対応して貰いたいものです。
捕鯨問題然り、他国の領海侵犯然り、「何をやっても日本はチキンだからやり放題」などと他国から舐められっぱなしの政府対応では国民は安心して生活出来ませんよ。
正当な行為に対する不法行為には断固たる処置と対応を望みたい。
自国艦船を守る為に自衛艦が護衛についても文句言う国民は少数だと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

やっぱり反日映画...orz

靖国 YASUKUNI [DVD]

色々問題があって映画館で観る事が出来なかったのでDVDを観たが...
こんな映画に『日本芸術文化振興会』が本気で750万円も出したの?
今更だけど呆れてものが言えない...
表向きは“独立行政法人”という立派な名前だけれど実際は官僚天下り受入れ先のこの団体、国民の税金をなんだと思ってるの?
肖像権を無視して撮影した映像がダラダラ流れるつまらない映像に750万円も金を出す必要無いぞ!(#゚Д゚)
本物か捏造か判らないけれど、旧日本軍将校の捕虜斬首場面を含む南京大虐殺の写真を流したり、昭和天皇の靖国神社参拝シーンを流したり...この映画はどうみても反日映画としか言いようが無い。

映画に出ていた刀匠の老人、最初からこんな映画だと知っていたら撮影を断っていたと思うね。
“靖国刀が戦地で罪の無い人の首を刎ねた!” みたいな描写されたら刀匠でなくても気分悪いんじゃない?

なんだかんだ言っても所詮は中国映画だし、根底が反日だから思想が右翼系の方は金出してまで見る必要は無いと思う。

| | コメント (0)

2008年12月 4日 (木)

おい漢国! 独りよがりの拡大解釈は止めろ!【竹島問題】 

独島を韓国領土と認める日本の文書発見される

19世紀に日本が独島に立ち入った自国民を海禁令違反で処刑するとした古文書が発見され、日本が独島を朝鮮領土と認めていたものとして関心を集めている。

相変わらず自己中心的かつ身勝手な論法で竹島を占領し続けようとする漢国。
お前ら漢人には物事の正当性や善悪を判断する能力が欠如しているんじゃないの?
自国に都合の良い解釈でニュースを流すのは馬鹿晒してみっともないから止めた方が良いぞ(笑)

このニュースに書かれている「幕府は海禁令を破り鬱陵島で密漁した漁船の船主、会津屋八右衛門を処刑した後・・・」の件(くだり)は俗に言う『竹島事件』の事を指していると思われます。

*ちなみに、会津屋八右衛門が処刑された罪状、史実では密漁ではなく密貿易(いわゆる抜け荷)という事になっていますね...もし本当に「御解書御緒本帳」が実在するのであれば確認の為に拝見してみたいです。

「発見された文書は鬱陵島に対する海禁令を扱っているが、処刑された会津屋八右衛門に対する審問調書などをみると、当時の海禁令に独島も含まれていた」

おいおい...
竹島事件の判決文には「右最寄松島へ渡海之名目を以て竹島え渡り稼方見極上弥々益筋に有之ならば取計方も有之」と、浜田藩勘定方の橋本三兵衛(会津屋八右衛門と共に同罪で捕縛される)が話したと書いてあるそうだよ?
これを読む限り「松島(現在の竹島)へ行くのはOKだけど竹島(現在の鬱陵島)に行くのはご法度」と解釈するのが普通だと思います。
松島に行く事自体が御法度であったなら「松島に行く名目で竹島に渡った」なんて表現は有り得ないはず。

江戸幕府が鬱陵島と独島の日本人立ち入りを禁じる海禁令を出したが

江戸幕府が「異国航海之儀は重き御禁制」と通達を出したのは事実です。
が、松島(現在の竹島)に渡る事に関してはなんら問題にしていない事を鑑みると松島(現在の竹島)は江戸幕府も浜田藩も異国とは見なしていなかったと考えられます。

だから漢国よ
勝手な解釈で竹島を不法占拠し続けるな!
領有権に文句あるなら国際司法裁判所に堂々と出て来いや!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

日頃の行いが悪いからね

嫌われ者漢国..."( ´,_ゝ`)プッ"

中国の若者に目立つ“嫌韓感情” 韓国で危機感高まる

 北京五輪では、中国人の観客が韓国や韓国選手の対戦相手を一方的に応援する代わりに、韓国側にヤジを飛ばしたり、ブーイングしたりする光景がしばしばみられたという。

中国と漢国って仲が良かったんじゃないの?
でも、中国の常識ある人は漢国を見放したって事でしょうね。
何でもかんでも「我が国が発祥」って“端午の節句”や“漢方薬”を横取りしようとしたら嫌われるのは当たり前です。

歴史的に日本の被害者である中国人が日本の肩を持ち、同じ被害者の韓国人に反感を持つのは「常識の線を越えている」と非難している。

おいおい・・・中国で過去の事に固辞しているのは大戦を経験した老人だけで若い人は拘ってないぞ?
少なくとも一緒に働いている若い中国人は「そういう時代だったから仕方なかった」って言ってました。

逆に漢国は・・・大統領が無能だから全国民が洗脳されて思考力0。
老いも若きも「何でもいいから日本を叩け!」の大合唱。
大戦時に国土を蹂躙されたヨーロッパだって、憎むのはヒトラー率いるナチスドイツであって今のドイツではない。
旧大日本帝国及び旧日本軍を恨むならまだ理解出来るが、今の日本国までもネチネチと恨み続けるのは漢国。
太陽政策で北朝鮮を甘やかしたのも漢国。
そのせいで大量の脱北者が逃げ込む中国。
自国文化を横取りしテロ国家を甘やかす国を誰が支持する?

今年5月の四川大地震の際に、一部の韓国人がネット上で悪意のこもった書き込みをしたこと

日本では比較的中国に好意的な意見が多かった記憶があります。
中傷誹謗で相手が自殺するまで人を叩くしか能の無い漢人が嫌われるのは当たり前。
普段は中国嫌いでも災害時にまで中国を叩くほど日本人は落ちぶれていない。

漢国の横柄さ横暴さが中国の若い年齢層では理解されている事が分かってこのニュースはちょっと嬉しいニュースだった。

| | コメント (0)

2008年8月29日 (金)

軍隊が安全ばかりを考慮してどうするの?

初めに
志し半ばでアフガニフタンで亡くなられた伊藤氏に黙祷!
私とは歳もそれほど離れていないのに君は素晴らしい人だと思う。
それに比べて日本政府の腑抜け連中は・・・

アフガン治安悪化 自衛隊派遣、壁高く

 アフガニスタン東部でNGO(非政府組織)ボランティア、伊藤和也さん(31)が拉致され、遺体で発見された事件は、治安情勢が厳しさを増す同国への支援の難しさを改めて浮き彫りにした。

軍隊が行かないで誰が邦人を守るの?
航空戦力も無いタリバンやアルカイダにビビッて給油活動すら躊躇う日本政府はただのチキン野郎です。
民間人が殺害されたから「自衛隊のアフガン派遣は無くなった」って言い切る政府関係者。
NGOに『おんぶに抱っこ』で危険地帯は丸腰の人間に任せ自分らは安全な所で傍観していてそれで良いの?

思えば国際支援でいつも犠牲になるのは民間人だった(日本の場合)
カンボジアで亡くなった文民警察官、イラクで亡くなった外交官
自衛官が彼らを警護していたら最悪の事態は防げたかも・・・って今も思います。
自衛隊が何の為に存在するのかを日本政府は考えて欲しい。

追記:
現職自衛隊員だけを死地に行かせる気はありません。
蚊帳の外でウダウダ言うのは無責任。
そう思って家族とも相談し昨年から予備自衛官補やってます。
だから命令があればイラクでもアフガンでも私は行くつもりだよ。
幸いにして日本は自衛官でも生命保険に加入出来るから保険だけはしっかり加入してますw

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

日本はいつまでアメリカに媚びれば気が済むのか?

<防衛省>米に代わり見舞金 米兵による女性暴行事件で

 防衛省は19日、02年に神奈川県横須賀市で起きた米兵によるオーストラリア人女性への暴行事件で、米兵や米政府に代わり女性に見舞金300万円を支払う方針を決めた。

これ5日前のニュース記事ですが気になったので取り上げてみます。
正直言って、「なんで米兵による犯罪被害者見舞金を日本が払うの?」です。
調べてみたら日米地位協定に基づく(いわゆる思いやり予算)支払いだとか・・・。
被害者が日本人だったらまだしも、加害者も被害者も外国人なのに日本政府がお金を出す理由が理解出来ません。
しかも肩代わりした見舞金はアメリカには請求しないそうです。

ハッキリ言うと ふざけんな馬鹿野郎! です。
☆この件については流石に石破防衛大臣も「国民の税金を使って何だ、という議論もあろう」って言ってます。

ついでに
この被害者女性ですけれど、日本政府から見舞金額を提示された際に「私はバーゲンのセール品じゃない」と非難したみたい。
事件を起こしたのは“日本人じゃない”って事を理解してないのかね?
これだから捕鯨に反対しながらカンガルーは平気で虐殺する国(ry
日本の対応に文句有るなら日本でウダウダ言ってないでアメリカで訴訟起こせよ。

話が少々脱線しましたけれど、
「米兵が事件を起こしてもアメリカが知らん振りすれば日本がお金を払う。」なんて事をこの先もずっと続けていたら米軍に対して更に特権意識を植え付けてしまい事故・事件が無くならないんじゃないかな?
もうそろそろ思いやり予算を含めて日米安保条約は根本的に見直すべき時が来ている気がします。
安保条約を錦の御旗にしたアメリカの理不尽な要求でこれ以上日本がボロボロになって行く姿は見たくないですよ(´・ω・`)

| | コメント (0)

2008年3月27日 (木)

社保庁ならぬアホ庁

ねんきん特別便、約2万通に内容ミス

 社会保険庁は27日、年金記録の確認を促す「ねんきん特別便」について、これまでに送付した1030万通のうち、1万9827通の加入履歴欄に内容ミスがあったことを発表した。

再送費用が5000万円?
どこまで無駄金使えば気が済むんだ社保庁のアホンダラ!
そもそも「ねんきん特別便」自体が無駄の塊やろ?
これ以上自分たちの不始末で国民の税金を食い潰すの止めんかい!

5000万円を社保庁職員15000名で割ると一人当たり3100円ちょっとや。
「連帯責任で職員全員から集めろ!」って言いたい。
その位しないと社保庁の組織的アホ体質は治らないぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金)

シー・シェパード Fuck you! Part3

テロ集団『シー・シェパード』の暴走が止まりません。
3月3日に続いて調査捕鯨母船「日新丸」が襲われました。

<調査捕鯨妨害>南極海でまたも 日本側は警告弾投げる

 水産庁に入った連絡によると、7日午後1時すぎ(日本時間午後0時半すぎ)、南極海を航行中だった調査捕鯨母船「日新丸」に、反捕鯨団体「シー・シェパード」の「スティーブ・アーウィン」号が接近し、約1時間にわたって計4回、酪酸とみられる薬品入りの瓶6~7個と白い粉の入った袋約10個を投げつけた。

日新丸が攻撃されるのは過去の事件も合わせて3度目です。
流石に今回ばかりは海上保安官も黙っていません。
相手船舶に向かって警告弾(たぶん閃光グレネードだと思う)を投げつけて応戦。
どうせなら間違えたふりして本物のグレネード投げちゃえ!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

『シー・シェパード』は前日にもテロ行動を起こしています。

調査捕鯨に抗議、ロンドンの日本大使館に活動家2人侵入

 ロンドンの日本大使館で6日朝(日本時間同日夕)、日本の調査捕鯨に反対する米環境保護団体「シー・シェパード」に関係するとみられる男女活動家2人が大使館内に侵入し、抗議活動を行う騒ぎがあった。

反捕鯨を口実にやりたい放題やってんじゃねえよ(-_-メ;)
この人たちを放っておくと鯨以前に人が死ぬんじゃないの?
カインの末裔はどこまで馬鹿なんだろう・・・・・。
で、警告弾を投げられたテロリスト船の船長が寝言言っているそうです。

「日本側に撃たれた」と主張=反捕鯨団体の船長

自分たちの事を棚に上げて何を言ってんだか・・・・
盗人猛々しいとはこういう時に使う言葉なんだよ!o(`ω´*)oプンプン
死ねばおたくら!

PS: 管理人のGonta君とコンボで関連記事書いちゃってるね(笑)
【飲兵衛猫】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

シー・シェパードFuck you!Part2

去年秋の失職以来すっかりヒッキーに成り下がった管理人ですσ(-_-)ワタシ
気がついたら1ヶ月以上ブログ更新していなかった・・・・orz
まっ・・・滅多に人が来ない駄ブログですからこれからもマイペースでやっていこうと思います。

相変わらずの奴らがここにも ↓

「シー・シェパード」妨害活動、南極海の調査捕鯨船で3人けが

 水産庁に3日入った連絡によると、同日朝(日本時間)、南極海を航行していた日本の調査捕鯨船団の母船「日新丸」が、米国の環境保護団体「シー・シェパード」の船から液体入りの瓶や白い粉の入った袋を計100個以上投げつけられた。
 一部の瓶が割れて液体が飛び散り、甲板の乗組員1人と海上保安官2人の計3人が目の痛みを訴えた。

捕鯨嫌いな方が反捕鯨活動をするのは勝手だけれど、それを理由に破壊や殺傷行為に及ぶのは間違っていますよ。
捕鯨に対する国際世論が反捕鯨に傾いている事は理解しています。
だからと言って、国際条約上は認められている調査捕鯨に対して反捕鯨団体が何をやっても良いという理由にはなりません。
『気に入らない』からと感情に任せて行動するのでは思考能力が欠如していると言われても仕方がないでしょう。
そんな事が理解出来ない者は人間じゃないと思うけれど・・・・違います?

などという事を言っても「馬鹿は死ななきゃ治らない」とも言いますから、調査捕鯨船が無抵抗である限りシー・シェパードは過激行動は止めないでしょうね。
せっかく海上保安官が同乗しているのだから、暴力行為に及ぶ過激集団には日本籍船舶の保護としてある程度の武力行為は許容されても良いのでは?と思います。
“仏の顔も三度まで”にして貰いたいものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

シー・シェパード Fuck you!

いきなり過激なセリフでゴメン。
どう考えても私にはこの集団はテロリストにしか思えないです。

捕鯨船に劇物投げつけ侵入

 南極海で捕鯨調査にあたっている日本鯨類研究所(日鯨研)の調査船に、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」の活動家2人が侵入した。

 ・調査船に対し酪酸と思われる液体の瓶を投げ込む。
 ・プロペラに絡めることを目的にロープを流す。
 ・活動家2人が同船船内に侵入
などの行為を行って船員によって取り押さえられたとの事。

この団体は過去にも
 ・調査母船「日清丸」に化学物質の液体入りの瓶を投げつけ乗組員2人が軽傷。
 ・調査捕鯨船「海幸丸」をめがけて船ごと体当たりする。
 ・ノルウェーの捕鯨船を沈没させる。
などの非道行為を行っていて、テロリストと言われても仕方ない団体だと思います。
反捕鯨や環境保護に名を借りた過激な活動は許せません。

他国の調査捕鯨を非難する前に自国のカンガルー虐殺を糾弾したら?
他の動物は下等で鯨は高等って思想自体が狂ってる事を自覚しなさい。
そもそも南極海はオーストラリアの領海ではなく公海のはず。

「シー・シェパード」はイスラム原理主義にも似た危険思想団体。
日本政府も「遺憾です」だけで済ましたら笑われるから断固たる態度で対応して下さい。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月29日 (月)

尖閣諸島は日本の領土だあ!o(`ω´*)o

中国のアホ団体が魚釣島を目指して日本領海に侵入して1時間以上に渡って侵犯を続ける事件が起きました。

尖閣諸島 香港の抗議船が領海付近到着 海保巡視船が警告

 日本の第11管区海上保安本部によると、同日午後6時20分ごろ、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島の西約22キロ沖の日本領海内に外国船が侵入した。

“「中国領土である魚釣島を守る」”って・・・( ゚Д゚)ハァ?
君らは尖閣諸島は魚釣島も含めて日本の領土だって知らなかったのかな?
こういう頭の悪い奴らは遠慮なく威嚇射撃して良いよ ⇒海上保安庁
折角だから海自も海上警備行動で出動して前後左右に威嚇爆撃するのも悪くないかも。

おまんら!
日本を・・・日本を嘗めたら如何ぜよ!

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2007年9月23日 (日)

【飲兵衛猫】 福田自民党総裁決まる

<自民総裁選>福田氏を選出 麻生氏に133票上回る 

 自民党の第22代総裁に福田康夫元官房長官が選出された。同党は23日の両院議員総会で、安倍晋三首相(自民党総裁)の退陣に伴う総裁選を行い、党所属国会議員と各都道府県連の代表者による投票の結果、福田氏が330票を獲得。197票を得た麻生太郎幹事長を133票上回り、新総裁に選出された。

・・・・(ノ_-;)ハア…
ハッキリ言うけど・・・北朝鮮の日本人拉致問題に消極的なFUKUDAは嫌いです。
私個人としては麻生さんの方が良かった。
いつになったら派閥というくだらない柵から日本の政治は脱却出来るんだろう?
“多数決”だけで全てが決まるんだったら国会なんて要らないよ。

決まったものは仕方ないので福田総理を受忍せざるを得ないけどあんまり期待はしていない。
今の日本では首相なんて誰でもいいけれど、保守よりは革新ってアタシは思ってる。

ライター:飲兵衛猫】
P
S:Gontaさん再就職頑張って~。
  もちろん私も頑張るから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月12日 (水)

【飲兵衛猫】 安倍総理突然の辞任・・・・Σ(゚Д゚;エーッ!

夕方仕事から帰ってきて郵便受けに入っていた夕刊を取ろうとしたら『安倍総理辞任』の大見出しを見てビックリ!!
思わず「マジですか?」って玄関前で固まってしまった。

<安倍首相辞意>衝撃の一報…列島中に驚きの声広がる

 「本日総理の職を辞するべきと決意致しました」。海上自衛隊の給油活動継続を「職を賭して」と表明してから、わずか3日。安倍晋三首相は12日、緊急会見で辞意を表明した。

そりゃ誰だって驚くだろ。
だって一昨日、臨時国会で所信表明したばかりだから・・・(^^;)
テロ特措法を巡って野党と論戦を繰り広げるとばかり思っていた矢先に与党総大将の辞任なんて誰か予想してた?
一説では健康問題とも言われていますが、それにしても何で今なの?って感は拭えません。

本音を言うと、昨年9月の安倍内閣発足時は私も安倍さんに期待していたんだよね。
でも、相次ぐ閣僚の不祥事で叩かれて改革の歯車が上手く噛み合わないまま1年が過ぎストレスが飽和してついにKOされちゃったみたい・・・。
不祥事の連発が無かったら安倍内閣もこんなに早くは終わらなかったんじゃないかと思います。
周りから足を引っ張られて不本意な終わり方をしてしまいちょっと残念だったよ。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年9月 1日 (土)

何やってんだよアホ!...orz

補助金115万円不正受給 遠藤農水相が組合長の共済

 遠藤武彦農水相が組合長理事を務める「置賜(おきたま)農業共済組合」(山形県米沢市)が、自然災害による農作物被害を補償する農業共済の掛け金について、農家を勝手に加入者にして水増しし、国から約115万円を不正に受給していたことがわかった。

遠藤大臣地元住人の俺としては「エンタケお前もかっ!」って気持ちです。
農水大臣に就任した時に「前の大臣みたいにボロ出て辞めたりして(笑)」なんて冗談言っていたのが本当になってしまった。
エンタケに限ってそんな事は無いと思っていたのに・・・・ショックです(ノД`)

3人続けて金の問題が発覚した農水大臣。
政治家なんて誰も信じられなくなってきた。
地元民としては断腸の思いですが、エンタケには潔く辞任して貰いたい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

【飲兵衛猫】 詰め腹切ればそれで終わり・・・じゃないよね?

赤城農林水産大臣が辞職したね。

赤城農相“解任”…参院選惨敗招く

 安倍首相は1日午前、赤城徳彦農相(48)(衆院茨城1区)を首相官邸に呼び、赤城氏の政治団体の不適切な会計処理の問題などを理由に、辞任するよう求めた。

選挙に負けた安倍総理の八つ当たり(?)で更迭されてしまいました(^^;)

TVでコメントしている自民党議員がいずれも「選挙前に辞めて欲しかった」って言っていたけれど、「臭い物に蓋」的考え方で嫌だな。
赤城氏の問題だけで自民党が惨敗したんじゃないと思うんだけど・・・。

自殺した松岡氏の後継で大臣になって2ヶ月。
結局何も貢献しないで疑惑で辞任してしまった赤城氏。
安倍総理の任命責任が問われても仕方ないかも。
今度大臣を任命する時は身辺調査してから任命した方が良いよ晋三さん。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2007年7月23日 (月)

【飲兵衛猫】 人の振り見て我が振り直せ・・・だね

<「新潟珍道中」>批判浴び民主・末松衆院議員がブログ削除

地震の名称、「中越沖」でホッ=民主県議発言、新潟県連が謝罪・処分

被災地訪問を茶化す衆院議員に自己中心な新潟県議、
民主党にも人への配慮の無い輩がたくさん居るよ・・・( -"-)
これでは他の政党の事を非難出来ないんじゃないの?

「自分に被害が無ければ所詮他人事」って気持ちがあるからこういう事が言えるんでしょうね。
公職にある者はもう少し思慮のある発言をして欲しいです。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2007年5月30日 (水)

一死大罪を謝さず!

<松岡農相自殺>遺書8通残す 「国民の皆様」宛てなど判明

 自分の身命を持って責任とお詫びに代えさせていただきます。
 なにとぞお許し下さいませ。
 残された者達には、皆様方のお情けを賜りますようお願い申し上げます。

無責任極まりない死に方だとは思わないのか?
庇ってくれた安倍総理に報いるどころか足を引っ張った挙句に自己アボーンって・・・。
これであんたの関わった疑惑が有耶無耶になると思ったら大間違いだぞ。

どうせ死ぬならお情け頂戴のヘタレ遺書など書いていないで三島由紀夫の様に切腹してくれ!
それが出来なければ最初から死ぬ事など考えるんじゃねえよo(`ω´*)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

技能実習と言う名のタコ部屋労働

外国人研修 過酷な労働に耐えきれず逃走 中国人女性

 1日13時間以上働き、残業手当は時給わずか350円--。「外国人研修・技能実習制度」を利用し、青森県三沢市の縫製会社で働いていた中国人女性3人が、過酷な労働と低賃金に耐えられず逃げ出した。構造不況の繊維業界で働く彼女たちは、今や「現代版女工哀史」とまで言われている。

外国からの研修生を「低賃金でこき使える労働者」としか見ていないからこういう問題が起こるんだろうな・・・(~_~;)
幸い、彼女らの訴えで労働基準監督署が動いて賃金差額は支給して貰ったから良かったものの、日本に来ている研修生の中には泣き寝入りしている人も居るんじゃないのかな?
☆悪質な企業では研修生のパスポートを取り上げるケースもあるそうだし・・。

国外から日本が反感を買うような事は止めて欲しいと思う。
彼女らがこれをきっかけに日本を嫌いにならないと良いけど・・・。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月30日 (金)

シベリア抑留死亡者名簿をネットで公開

シベリア抑留死亡者名簿、ネットで公開 厚労省

 戦後、旧ソ連によってシベリアやモンゴルに抑留され、当地で死亡した元日本兵らの名簿を、厚生労働省は29日、同省のホームページで公開した。

私の祖父は第2次大戦で満州に出兵し、終戦後にソ連軍によってシベリアに抑留されました。
・・・・・そして、抑留中に死亡し日本に帰る事はかないませんでした。
家には祖父の遺骨も遺髪も有りません(´;ω;`)

Yokuryu_1

厚生労働省のホ-ムページに行って祖父の名前を探し、そして見つけました。

収容所名:第●●●労働大隊
埋葬地名:ジ●プ●ー●ン
死亡年月日:2*****
カナ氏名:●●● シン


名簿の中ではたった1行の祖父だけど、写真でしか見た事のない祖父が紛れもなく存在していた証し。

お爺ちゃんに逢いたい。
遺骨でも良いから逢いたい(´Д⊂
戦争が無かったら・・・って思ってしまいます。
抑留者遺族にとって戦争はまだ終わっていない。

【ライター:飲兵衛猫】

| | コメント (0)

2006年12月 1日 (金)

イラク多国籍軍や空自データ流出

自衛隊がまたやってくれました・・・・・ウィニーによる情報漏れ(ーー;)

<米軍資料>流出 空自隊員PCから ウィニーで

 イラク戦争を主導する米中央軍の司令部がイラクやクウェートの基地にある空輸予定物資の数量を多国籍軍に伝えた資料や、航空自衛隊那覇基地でのゲリラ侵入訓練の資料がインターネット上に流出していることが分かった。

私物パソコンの業務使用は制限したんじゃなかったのか?
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」じゃ済まないんだよね。
多国籍軍に対する自衛隊の信用問題にもなるんだよo(`ω´*)o

防衛庁は規則違反に該当するとみて、「厳正に処分する」としている。

当たり前田のクラッカーです。
処分するだけではなく、今後の再発防止対策もちゃんと説明していただきたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月 9日 (月)

痛い国だな北朝鮮って・・・(>_<)

北朝鮮の核実験実施のニュースが流れとりまんねん。
事実確認がまだやけど、そやけどアンタあの国やったらやってもおかしないや。

<北朝鮮>核実験を実施 中央通信報道 地震波も探知

北朝鮮の国営朝鮮中央通信の9日の地下核実験に関する報道全文は次の通り。

 全国ずぅぇえええぇぇええんぶの人民が社会主義強盛大国建設で一大飛躍を創造していく活気あふれる時期に、ウチらの科学研究部門は10月9日、地下核実験を安全に順調に行ったちうわけや。
 科学的計画と綿密な計算により進められはった今回の実験では、放射能流出のような危険がまるっきしなかったゆうことが確認されたちうわけや。
 核実験は百パーセント、ウチらの知恵と技術に依拠し進められはったもんで、強力な自衛的国防力を熱望してきたわが軍隊と人民に大きな刺激と喜びを抱かせる歴史的出来事や。
 核実験は朝鮮半島と周辺地域の平和と安定を守んのに寄与するやろう。

金正日アホ! とだけぬかしておく。

*Gontaさんも同じニュースを取り上げているので、趣向を変えて方言変換Proxyサーバで文章を大阪弁に変換してみました。
ちょっと不謹慎かもしれませんが、アホな北朝鮮を笑い飛ばすくらいでないと腹が立って仕方がありません。

【ライター: 飲兵衛猫】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北朝鮮核実験実施か?

懸念されていたニュースが流れました・・・・。

<北朝鮮>核実験を実施 中央通信報道 地震波も探知

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は9日、地下核実験を実施したと発表した。実験の時間や場所など詳細は伝えていない。同通信は「科学的打算と綿密な計算で進められた」と成果を報じ、「放射能漏れはなかった」と伝えられた。日本や米国、中国、韓国など関係各国が情報確認を急いでいる。

これが事実とすれば国際社会の反発は必至。
国連決議として北朝鮮に対して武力制裁に踏み切ることも考えられます。
友好国中国の説得も無視して暴走する金正日。
国際社会から孤立して自滅の道を歩もうというのか?

北朝鮮は狂っている!(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日中首脳会談

<日中首脳会談>政治的障害棚上げ…関係改善優先で思惑一致

 1年半ぶりに実現した8日の日中首脳会談は、最大の政治的障害である靖国神社参拝問題の解決を先送りし、関係改善を優先させた「手打ち」の場となった。アジア外交立て直しの成果を早く示したい安倍晋三首相、国内経済や国際イメージを重視した胡錦濤国家主席。双方の利害・思惑が一致した結果で、北朝鮮の核実験予告が日中協力を後押しした側面もある。ただ、靖国問題を先送りした以上、この日確認した「戦略的互恵関係」のもろさは否定できず、日中間の神経戦は今後も続く。

北朝鮮の核実験予告問題が無かったらこんなに早く首脳会談が実現することは無かったんだろうな・・・。
地下核実験を実行されたら中国にも何らかの影響があるだろうしね。
ただ、ニュースにあるように靖国問題を棚上げしての首脳会談ではいずれ問題が再燃することは避けられない気がする。
とりあえず仲良くしておこうかという双方の思惑が働いているだけの今回の会談に思えてならない。要するに国際的な世間体を考えての、関西風に言えば『ええかっこしい』かな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月23日 (土)

ドイツでリニアモーターカー事故!

<リニア事故>ドイツで見学者ら21人死亡 実験線で衝突

 【ベルリン斎藤義彦】ドイツ北西部のオランダ国境に近いラーテン近郊のリニアモーターカー実験線で22日午前10時(日本時間午後5時)、リニア「トランスラピッド」が走行中、停止していた工事用車両と衝突。

この実験線にはATCは装備されていないのか?
そもそも、営業線でもない実験線に客を乗せているって問題なのでは?
これについてはドイツ国内の事なので私が口出しする問題ではないと思うけど、時速200km以上で走る無人運転の車両の安全対策だけはしっかりやって貰いたいものです。

続報で死者が増えました。
ご冥福をお祈りいたします。

独のリニア衝突、死者23人に…原因は人的ミス?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

危機一髪!

<機関銃暴発>サマワ宿営地で2発 派遣陸自「報告」なし

 陸上自衛隊が派遣されていたイラク南部サマワの宿営地内の道路で04年5月、陸自の軽装甲機動車に搭載した機関銃から実弾2発が誤って発射されていたことが分かった。

もし、前方に居た仲間に命中したら・・・
もし、イラクの人に命中したら・・・
なんて事を考えたら怖い出来事ですよ(-_-;)

後ろから仲間に撃たれたら死んでも死にきれないし、イラク人民を撃ったとなればどんなに弁解しても国際問題になりますね。
実害が無かったからと言う理由で報告を怠るのは得策では無かったように思うな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月25日 (火)

日本外国特派員協会にとって竹島は韓国領なのか?

なんてこったい!!
外国特派員にとって竹島は韓国領という認識だったわけだ。
日本人が二人も参加していながらこの始末かよ。(--〆)

外国特派員協会が竹島訪問 日本人含め約10人

 日本で勤務する外国メディアの記者らで構成する日本外国特派員協会(東京都千代田区)の会員約10人が24日、日本と韓国が領有権を主張している竹島(韓国名・独島)訪問に韓国側から出発、ソウルの外交消息筋によると同日午後到着した。

 韓国政府は、今回の竹島訪問は韓国政府の招待ではなく、同協会が在日韓国大使館に取材を申請し、これに対して便宜を図っているだけだとしている。

申請は日本政府にするのが本筋やろ!
このままじゃ竹島は韓国領という認識が世界に出来てしまう・・・(´;ω;`)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

金正日、消息不明。

<金総書記>ミサイル発射後の公式活動伝わらず…憶測様々

 北朝鮮の今月5日のミサイル発射以後、北朝鮮の公式メディアは21日までの間、最高指導者の金正日(キムジョンイル)総書記の公式活動を伝えていない。

有り得ないだろうけど・・・・死んでいたりしたら面白い(w
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

外国特派員協会が竹島上陸計画中

来週、竹島上陸を計画=外国特派員協会

 日本外国特派員協会(東京・有楽町)所属の記者ら16人が来週、日韓両国がそれぞれ領有権を主張している竹島(韓国名・独島)への上陸を計画していることが19日、分かった。16人のうち2人は日本人。天候次第だが、24日の上陸を目指す。

まさかこの連中は韓国の竹島ツアーで上陸する気じゃないだろうな?
韓国側からなんて上陸しないで堂々と日本側から上陸して欲しいね。
ついでにJ隊の特殊部隊も送り込んで一気に竹島奪還!という手もある(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年7月17日 (月)

陸自部隊撤収完了【イラク】

イラク派遣の陸自部隊、全員が撤収完了

 【クウェート=高野光一郎】復興支援のため、イラク南部サマワに派遣されていた陸上自衛隊部隊の最終派約220人は、航空自衛隊のC130輸送機で、サマワ近郊のタリル空港を出発、17日午後1時35分(日本時間同日午後7時35分)、クウェートのアリ・アル・サーレム空軍基地に到着した。

2006071704596684jijpintview001 自衛隊創設以来、戦場へ向けての初めての海外派兵であった“イラク復興支援”。
その陸自部隊の撤収が本日完了した。
1人の死傷者も出さずに任務を完了した事は良かったと思うし、隊員たちには「ご苦労様」と言いたい。


しかし、他国の派兵部隊には多数の死傷者が出ているという事実は忘れてはならない。
自衛隊の活動も決して安泰なものではなかったはず。
迫撃砲により宿営地が攻撃されたり、移動中に仕掛けられた爆弾で車両が壊れた事も有った。人的被害が無かったのはたまたま運が良かっただけという見方も出来ると思う。
今後も自衛隊の海外派兵が必要になる時が来るかもしれない。
その時に隊員に死傷者が出ないという保証はどこにも無い。

陸自部隊は撤収しても、空自輸送部隊はまだ残って物資輸送に当たるとの事。
空自部隊の任務が無事に終わり、最後の一兵が帰国した時、やっと“イラク復興支援”という名の派兵は終わる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月12日 (水)

敵地先制攻撃?

敵基地攻撃能力の保持、額賀防衛長官「議論すべきだ」

 額賀防衛長官は9日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を踏まえ、日本として敵基地攻撃能力保持を検討すべきだとの考えを明らかにした。

いくらなんでも専守防衛が建前の自衛隊が、攻撃を受ける前に敵地攻撃は出来ないと思うのだが・・・・気持ちは分かるけどたぶん無理。
ただ、対地攻撃能力を持つ事は悪くない考えだね。
ドサクサ紛れに漢国の独島警備隊もぶっ飛ばせるし・・・(笑)

防衛庁長官の勇み足(?)発言に対して案の定クレームが出ました。

小沢代表、北発射前の敵地攻撃に否定的

 民主党の小沢一郎代表は11日の記者会見で、北朝鮮のミサイル発射に関連して政府内に敵基地攻撃能力の保有を検討する声が出ていることについて、「日本を攻撃していない段階で北朝鮮のミサイル基地を攻撃することはできない」と述べ、否定的な考えを示した。その上で、「日本に対して撃ったということになれば、自衛措置を講じるのは当然のことだ」と述べた。

裏の話では自衛隊は既に敵地攻撃能力を所持しているとかいないとか・・・・?!
持っていても対外的に「持っています」とは言えないよね(笑)
真相はどうなんだろね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年7月 5日 (水)

韓国海洋調査船、日本領海侵犯・・・。

テポドン騒ぎの影に隠れてしまいましたけれど、こちらも不届きなニュースです。

<韓国海洋調査船>竹島周辺に到着 海保、調査中止を要求

 海上保安庁によると、韓国の海洋調査船「海洋2000号」(2533トン)が5日午前6時40分ごろ、竹島(韓国名・独島)の西北西約45キロ付近の海域を航行し、日本が主張する排他的経済水域(EEZ)内に入った。調査船はさらに約1時間後、竹島の領海に入った。

本当に注意だけしかしないのか.....orz
自国の領海に入ってきた不法侵入船を何故拿捕しないんだよ!!
ヘタレ日本、弱腰外交。いつまで下手に出ているつもりだ?
国としての権利も行使出来なくてそれで国と呼べるのか!!(--〆)
日本政府もたまには気概を見せろよ!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

北朝鮮、ミサイル発射!!

北朝鮮のテポドンミサイル発射についてまとめてみました。

北朝鮮、テポドン2号も発射か=ミサイルは計3発-CNN

 【ワシントン4日時事】米CNNテレビは4日、国務省当局者の話として北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」を発射したが、失敗に終わったと伝えた。同テレビによると、北朝鮮は計3発のミサイルを発射したが、うち2発は長距離弾道ミサイルではないという。

朝起きてニュースを見たらいきなりこのニュースでビックリしました。
寝耳に水とはまさにこの事(ノ゚⊿゚)ノ!!
何を考えているんだよ北のボケ野郎は・・・。
この時点ではまだ3発しか発射されていませんでした。

<北朝鮮ミサイル>6発を発射、日本海に落下

 北朝鮮が5日未明から朝にかけて6発のミサイルを発射、いずれも日本の国土から500~700キロ離れた日本海に落下した。政府は1発は米国の一部も射程に入る長距離弾道ミサイル「テポドン2号」と見ている。政府によると発射時間は午前3時32分、4時4分、4時59分、7時13分、7時半、8時17分の6回。

更に3発が発射され、合計6発が日本海に落下したもよう。
北朝鮮は馬鹿まる出しで暴走を続け、さらに「ミサイル問題はわが国の自主権に関する問題で、だれも是非を問う権利はない」というコメントを出したそうな。

(゚Д゚) ハア?? アホらしくてコメントする気もねえよ(--〆)

北朝鮮、7発目のミサイルを発射

 北朝鮮は5日午後、弾道ミサイルを新たに発射した。複数の政府関係者が確認した。これで早朝から断続的に続いたミサイル発射は計7発となった。

夕方になってさらに一発が発射されたとの事。
馬鹿は死ななきゃ治らねえな・・・・orz
これで終わるのか、また発射するのかは判りませんけれど、
こんな事して北朝鮮にとって得する事はあんのかよ?

気違いに刃物とはよく言ったものだな。
自己崩壊以外にこの国が良くなる術は無いと思われる。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

橋本龍太郎氏死去

<訃報>橋本龍太郎さん68歳=元首相、元衆院議員

 96年から約2年半にわたって首相を務めた自民党の橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)前衆院議員が1日午後2時、多臓器不全と敗血症性ショックのため、入院先の東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。68歳だった。

暫らく前から、船橋洋一さんの書いた『同盟漂流』の橋本総理とアメリカの間で行われた普天間基地返還の交渉のくだりを読んでいたところだったんですぅ。
だから・・・亡くなった橋本氏の事が他人事とは思えないんだわ。

生存中にはちょっと咎められる事もやっていたようだけど、沖縄普天間基地返還の約束を取り付けた事は評価に値する事だとわたしは思っています。
彼の意思を継いで沖縄の米軍基地問題が早く解決されると良いな・・・と思っています。

故・橋本龍太郎氏に合掌。(-人-)

【ライター: 飲兵衛猫】

| | コメント (0)

日本・韓国 竹島バトル再燃

韓国、3日から海流調査 竹島周辺も

 【ソウル1日共同】韓国政府は3日から14日までの日程で、日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)周辺を含む海域の海流調査を実施する。日本は反対しているが、竹島の実効支配強化の方針を変えていない韓国政府は調査を強行、日本が妨害する場合は護衛艦などで対応する構えだ。

日本も護衛艦出したら?
なんだったらF-2を使って空対艦ミサイルを韓国護衛艦に撃ち込んでも良いよ。
「実効支配強化」の方針で来るものに遠慮する事は無い!!
いつまで甘ちゃんでいる気だニッポン!o(`ω´*)o

はっきり言うけど
漢の国なんて滅亡しても構わないよ(・ε・)キニシナイ!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月27日 (火)

いわんこっちゃない・・・

<金英男さん>28年ぶり母親らと再会へ

 【ソウル堀山明子】日本人拉致被害者、横田めぐみさんの夫とみられる韓国人拉致被害者、金英男(キムヨンナム)さん(44)=平壌市在住=と母・崔桂月(チェゲウォル)さん(78)=韓国全州市在住=が28日、北朝鮮・金剛山で約28年ぶりに再会する。

 崔さん母子を支援してきた「拉北者家族会」の崔成竜(チェソンヨン)代表は25日夜、韓国メディアに対し「日本は拉致を政治問題化しようとしている」と批判し、日本メディアによる崔さんら家族への直接取材を拒否する方針を明らかにした。

北朝鮮による拉致が政治問題でなくて何だっちゅうねん?

北も南朝鮮も所詮は脳が腐った外道漢族!
結局自己チューな考え方しかしない同じ穴のムジナだって事だ。

*ムジナ君、同類にしてすまん...君の方が賢い。(;^_^A アセアセ・・・

日本もこんな連中を相手にしないでさっさと縁を切るべき。
馬鹿と遊ぶと馬鹿がうつるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月21日 (水)

北朝鮮ミサイル『テポドン2号』続報

懸念されている北の国のミサイルですが、これから数日間は天候が悪くて発射は出来ないみたいです。いつまでこの緊張状態が続くんでしょうね?

そんな中でもユーモアを忘れない北の国であったとさ。

朝鮮新報、テポドン2号はフィクションと主張

【ソウル21日聯合】在日本朝鮮人総連合会機関紙の朝鮮新報(電子版)は21日、北朝鮮のテポドン2号発射問題に関連し、「テポドン騒動は米国の自作自演劇」と題する平壌発の記事で、テポドン2号というフィクションで世論を誤って誘導していると主張した。

あんたら面白すぎる!(≧m≦)ぷっ!
在日朝鮮人みんな逝ってよ..._〆(゚▽゚*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月17日 (土)

テポドン発射は有るのか?

北朝鮮の『テポドン2号』ミサイル発射準備が着々と進行中のようです。

北朝鮮ミサイル、発射台周辺に液体燃料注入のタンク

 【ソウル=中村勇一郎】17日付の韓国紙・朝鮮日報は、北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備と見られる動きに関し、韓国政府高官の話として、ミサイルに注入する液体燃料を積んだタンク10数個を発射台近くに移動させたことが確認されたと報じた。

北朝鮮はこのままミサイルを発射してしまうのか?
発射してしまったら国際社会から余計孤立する事が分からない馬鹿将軍には何を言っても無駄なのか?

専守防衛が建前の自衛隊は、小説のように航空自衛隊がF-15を使って先制攻撃で北朝鮮空爆ってわけには行かないでしょうね・・・(^_^;)
現実の自衛隊の動きも報じられていますね。

テポドン2号で監視強化=イージス艦、電子戦機が展開-政府筋

 北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備が進んでいるとして、米軍と陸海空の3自衛隊が警戒監視態勢を強化したことが16日、政府筋の話で分かった。

日本海に海上自衛隊のイージス艦が警戒に出ています。
万が一、テポドン発射が確認された場合、米海軍とのリンケージで迎撃する事態はあるんでしょうか?
しばらく北朝鮮のミサイル情勢から目が離せないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月14日 (水)

原子力空母と上空飛行制限

当たり前の事ですが、原子力空母は動く原子炉であり、動く飛行場でもある。
例えれば、原子力発電所の屋根が滑走路になっているようなものだ。

日本の「航空機の墜落に対する安全施策」について「1988年版原子力安全年報別冊、Q&A」から引用する。

問4 航空機の墜落に対して、原子力発電所等原子力施設ではどのように安全評価が行われているのでしょうか。

答1.原子力施設については、航空機による災害を防止するため、民間機と自衛隊機はともにできる限りその上空の飛行を行わないこととするとともに、その付近における一定高度(航空法に基づく最低安全高度)以下の飛行が許可されないこととなっています。また、在日米軍も,同じ飛行制限を遵守する旨表明しています。

実際にどんな規制がかけられているのだろうか?

「原子炉施設を中心として半径2海里、高度2,000フィートの範囲を訓練空域から除外するということになってございます」
(総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会原子炉安全小委員会(第5回) 議事録 より抜粋)

当然、この措置は原子力空母にも適用されなければならないから、米軍ヘリは日本の領海や横須賀基地などで、原子力空母の2海里(約3.6キロ)以内に近づけなくなる。
ましてや原子力空母の甲板に着艦するなんて、もっての外と言わざるをえない。

空母が横須賀基地に出入りする時、空母の通る水路の両脇の陸地や空母の周りを武装ヘリが飛びまわって警護する。これも原子力空母に代わったら出来なくなる理屈だ。
原子力空母の在港時は、横須賀基地内の米軍ヘリポートの離発着も出来ないし、横須賀基地に入港している艦船のヘリも離着艦出来ない。

駆逐艦ラッセンが港内からヘリを飛ばしたときに、誘導電波が羽田の着陸誘導波を妨害したことは記憶に新しいが、今度はヘリを飛ばすこと自体が安全措置遵守違反となる。そんな制限をせざるを得ないのは、空母と原子力推進の組み合わせが日本の原子力安全措置に合わないからだ。

「それじゃあ、日本の安全措置を見なおせば良い。」なんて声が何処かからかかるかもしれない。「いや、空母だけ適用除外にしてしまえばいい。」と別の声が上がるかもしれない。

しかし、安全措置を見なおせば、これまで原発が安全だと言ってきた根拠が崩れる。
空母だけ適用除外したら、横須賀市や神奈川県がそんな原子力空母を受け入れるはずがない。
飛行制限という安全措置を堅持したまま原子力空母を受け入れたいならば、「原子力空母の2海里以内の飛行禁止」を米軍に守らせるしかないわけだが、そんな事を政府は米軍に約束させる事が出来ますか?

051212chanelguard
空母入港時の護衛のヘリ。
原子力空母でこれをやったら日本の原子力安全措置違反だ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月29日 (土)

信用に値しない国だという事だな

竹島近海 韓国、7月に海流調査 日本のEEZで実施も

 日本固有の領土・竹島(島根県)の近海を含む海洋調査問題で、韓国が今年七月に竹島の西部海域で海流調査を予定していることが二十八日、明らかになった。政府関係者は「調査予定海域は日本の排他的経済水域(EEZ)が含まれている」と指摘している。竹島を不法占拠している韓国側は、これまでも日本の抗議を無視して日本のEEZ内で海洋調査を実施しており、今回も調査を強行する可能性が高い。

日本の調査は強硬に反対するのに自国の調査は無理矢理やろうとする国。
それが漢ニダ、クソ韓国の正体よ。こんな国と話し合いすること自体無駄である。
いつまで嘗められ続けられるんだ日本!
韓国に対して強気に出られる気骨のある政治家は居ないのか!情けない...。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

戦争の危機高まる・・・ってか!

戦争の危険性、過去最高の45%=朝鮮半島情勢6割が関心-内閣府世論調査

 内閣府が29日発表した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」によると、日本が戦争に巻き込まれる危険性が「ある」と答えた人は45.0%で、「ないことはない」の32.6%、「ない」の16.5%を上回った。

まあ、昨今のアジア情勢を見れば納得出来る数字ですね。平和ボケしている日本人も少しは現状を意識し始めたと言うことでしょうかね。
こんなニュースも有りました。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ" ↓

東シナ海で「日本封じる決意」=韓国の強硬姿勢を手本に-中国海洋局長

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

竹島海洋調査 一時中止で合意

韓国は名称提案せず、日本は調査中止…竹島で日韓合意

 【ソウル=中島健太郎、福島恭二】竹島周辺海域での日本の海洋調査に韓国が反発していた問題をめぐり、日韓両政府は22日、ソウル市内で前日に引き続き外務次官協議を行い、打開策で合意した。

 韓国は、6月の国際会議でこの海域の海底地形について、韓国名を登録する提案をせず、日本も海洋調査を当面実施しないとした。調査の現場海域で日韓両国が衝突するという最悪の事態は回避された。ただ、竹島の領有権問題は残されたままで、再び海洋調査などの対立が再燃する可能性もある。

日韓両国で起きていた強硬論の中でなぜ合意できたのか?
日本と韓国、更に中国との領土問題でガタガタやっていると、東アジアリーダーとしての日本の素質が問われるという日本政府の判断と、米国の同盟国である日韓両国が紛争しているのは好ましくないという裏事情で今回の“一時”合意に至ったものと思われる。しかし、竹島をめぐる基本的な考え方は両国とも変えてはいないので、いずれ似たような問題が再発する事は避けられないのでは? 竹島という火種はまだ消えていないしね。

「日本が海洋調査を強行したら韓国がどう動くのか?」
韓国が本当に拿捕に踏み切ったならそれはそれで面白い結果になったかも・・・。
今回の騒動で勝ったのは日韓どっちか? 強行調査が出来なかったヘタレ日本の負けと見た。

歴史に“もしも”は禁物でしょうけれど、日本が太平洋戦争で負けなければ、大日本帝国が消滅していなければ・・・・・歴史はどうなっていたんだろうとふと思う。

【日韓合意の内容」

  1. 韓国は、6月にドイツで開かれる海底名称に関する国際会議で、竹島周辺海域の韓国名の提案をしない
  2. 日本は今回予定していた海洋調査を中止する
  3. 日韓両国は排他的経済水域(EEZ)の境界画定に関する交渉を5月中にも局長レベルで再開する

領土問題に関する書籍は下の2冊がお勧めです。

日本の国境
日本の国境
posted with amazlet on 06.04.23
山田 吉彦
新潮社 (2005/03)
売り上げランキング: 10,983

 

竹島は日韓どちらのものか
下條 正男
文藝春秋 (2004/04/21)
売り上げランキング: 44,004

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月21日 (金)

中国も・・・チョロチョロすんな!

空の方では中国機の訪問が増えているみたいです。

中国機へのスクランブル8倍増、昨年度は107回

 2005年度に、領空侵犯のおそれがある外国機に対して航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した回数は、前年度比約6割増の229回で、このうち中国機に対する発進回数が前年度の8倍の107回と急増し、過去最多を記録したことが、防衛庁統合幕僚監部のまとめで分かった。

空にかすみ網でも張ってみますか?
チュンチュンと鳴く、赤星雀が大漁かもよ。

某所で面白いアンケートをやっていました。

『外務省の調査では、80%近い人が、日中関係を改善すべきと考えています。あなたはどう思いますか?』

2006年04月20日より 計38793票

改善すべき                    50%    19137 票
現状でよい                      9%      3259 票
より悪化しても構わない    38%    14614 票
わからない                      5%      1783 票

悪化賛成4割弱ですか・・・結構危ない人多いみたいですね(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木)

竹島海洋調査、事態の打開厳しいよ

竹島調査、日韓で非公式接触続く…事態の打開厳しい

 竹島周辺海域で海洋調査を行う予定の海上保安庁の測量船「海洋」と「明洋」は20日午前、鳥取県境港沖で待機を続けた。
 政府は調査準備を進める一方、ソウルで大島正太郎韓国大使が潘基文(パン・ギムン)外交通商相と会談するなど、調査に反発する韓国との事態打開に向けた交渉に全力を挙げている。

日本の提案に耳を貸さない漢ニダ、今に始まった事じゃないですけど・・・。
話し合いすら喧嘩腰の相手には何を言っても駄目だろ。
自分の人気取りに日本攻撃を行う盧武鉉大統領。
国家の親方そのものの頭が腐ってんだからどうしようもない(ーー;)
竹島周辺海洋調査はどうなる?

続きを読む "竹島海洋調査、事態の打開厳しいよ"

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2006年4月18日 (火)

こら漢国!お前らウルサイ!

竹島周辺で海洋調査計画、韓国が日本に抗議

 【ソウル=福島恭二】韓国外交通商省の柳明桓(ユ・ミョンファン)第1次官は14日、大島正太郎駐韓大使を同省に呼び、日本の海上保安庁の測量船が竹島(韓国名・独島)周辺で海洋調査を計画しているとして抗議し、調査の即時中止を求めた。

(♯()ω()♯) ダマレッ! 竹島は日本の領土だ!!
海上保安庁の海底調査に文句言われる筋合いは無いんだよ(--〆)
日本政府、ニダに負けるな。(,,゚Д゚) ガンガレ!

と思っていたら反論がデタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

竹島の海洋調査、外務次官が韓国の反発に反論

 谷内正太郎外務次官は17日の記者会見で、竹島周辺での海上保安庁による海洋調査計画に韓国政府が反発していることについて、「日韓で排他的経済水域(EEZ)の主張が重複している地域では、日本は30年間調査をしていないが、韓国は過去4年間毎年、わが国の抗議にもかかわらず調査を行っている」と反論した。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年4月 8日 (土)

住民の怒りと戸惑い【沖縄・辺野古】

住民戸惑いと反発 辺野古新沿岸案で合意

 普天間飛行場移設の辺野古沿岸案をめぐる大詰めの協議で、政府がひねり出した最終案は滑走路の2本建設だった。住民への騒音被害に配慮した形の、ぎりぎりの決着に安堵(あんど)する島袋名護市長と額賀防衛庁長官。

「市長が裏切った!」 そんな気持ちになったであろう地元住民。
「訳が分からない。滑走路を2本造ろうが、地元が求めていた案とは違う。NOだ。合意した市長の真意が分からない」と、戸惑う島袋権勇副議長。

私としても、こんな形で普天間飛行場の辺野古移転が合意されるとは予想外だった。
「敵は本能寺にあり」とはこういうときに使うんだろうな多分。
名護市長は何を考えているのか? その真意を問いたい!!(--〆)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

国籍不明機 (゚Д゚)ウゼェェェ

空自の緊急発進2万回目=最近は中国機急増-防衛庁

 防衛庁の統合幕僚監部は7日、領空侵犯の可能性のある国籍不明機に対して行う航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が1958年5月のスクランブル開始以来、6日で計2万回目を記録したと発表した。最近は中国軍機が急増しているのが特徴となっている。

冷戦時代はソ連機の飛来が多かったのですが、最近は中国機が多いみたいです。東シナ海の油田開発、尖閣諸島の領有問題など日本もノホホンとしてられませんね。
甘い態度では他国に嘗められます。

アラート勤務の空自隊員には今後も緊張が耐えないでしょうが、交戦規則の改正も予定されているみたいですので(相手機を撃墜しても罪に問われないというのは大きい)最悪の場合は遠慮なく対空ミサイルでも対艦ミサイルでも撃ちこんでやって下さい。(←危ない発言は承知済みです)

とは言っても、なかなか発射ボタンを押せないのが人間。
平気な顔で簡単に押せるような人間は怖いです。
イザという時に人間性が試されるようなスクランブル発進が増える事はやはり嫌ですね。願わくば他国との紛争は避けたいものです。
それでも・・・・「やる時はやる!」でないと国が滅びます。

『自機に向かって対空ミサイルが発射された時、空自パイロットはなにを考えるのか?』

私だったら国もなにも頭から消えて、自分を守る為に敵機にミサイルを発射します。迷いは即、『自分の死』ですから・・。
自己を守る為に相手の命を奪うことも時には必要だと思う。
綺麗事だけでは済まない事も時にはある。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年4月 6日 (木)

相模補給廠部分返還区域

キャンプ座間に米陸軍司令部や自衛隊の部隊を持ってこようとして、日米協議が行われている。相模原市に3月17日に協議内容の説明があったが、その中身に関わる図が防衛施設庁から出されています。 『相模補給廠部分返還区域図』

この部分返還は、相模補給廠が持っている米軍の機能を減じることなく、基地の返還を印象付けようというものにすぎない。
これが、キャンプ座間への第一軍団司令部の移転や陸自中央即応集団司令部の設置を地元自治体に呑ませるための代替措置になりうる、と国が判断しているとすれば、それは地元の拒絶反応を見誤っているとしか言いようがありません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月29日 (水)

ワインバーガー氏(元米国防長官)死去

ワインバーガー氏が死去 レーガン政権の国防長官

 【ワシントン28日共同】米メディアによると、レーガン政権で国防長官を務めたキャスパー・ワインバーガー氏が28日、メーン州の病院で死去した。88歳。家族が明らかにした。肺炎で治療を受けていた。

  •  国防長官を1981年-87年に務め、平時では米史上最大規模の軍拡を進めた。旧ソ連の核攻撃から米国を守るスターウォーズ計画と呼ばれた戦略防衛構想(SDI)は、現在のミサイル防衛の原形となった。

著書として、ペンタゴンの膨大なデータをもとに未来戦争を描いた『ネクスト・ウォー』があります。

ネクスト・ウォー―次なる戦争
キャスパー ワインバーガー ピーター シュワイツァー Caspar Weinberger Peter Schweizer 真野 明裕
二見書房 (1997/05)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日)

岩国の住民投票が成立した

2月7日に発議された「米空母艦載機移転」の是非を問う岩国市の住民投票が、3月12日に実施された。
今回の住民投票は、投票率が50パーセントを超えなければ開票されないため、私たち「住民投票を成功させる市民の会」など多くの市民が投票参加の運動を繰り広げ、その声が広く浸透していった。

 当初はとても50パーセントを超えることはムリだろうと見ていた市民の意識も大きく変わり、前日までの期日前投票も10パーセントの市民が参加した。
この勢いは、今日の投票本番でも続き16時の集計で早くも50パーセントをクリアーし投票が成立、開票されることになった。

投票率は58.68%、岩国基地の強化に対する反対票は43,433票だった。
反対率は 87.42%、全有権者数 84,659人比でも 51.30%となり、有権者の絶対多数が米軍再編に伴う岩国基地の強化に反対していることが明らかになった。

 今回の住民投票の結果を心配し、ご支援下さった全国の皆様へ、しっかりお返しする意味もこめて、岩国市民のこの意志を国へぶつけて行き、提案の撤回を勝ち取りたいものだ。
そのためにも引き続き頑張ってゆく決意である。

(岩国市議 田村順玄 3.12 20:00記す)

~「追跡!在日米軍」より転載~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月 9日 (木)

沖縄・辺野古 反基地600日の闘い

沖縄から届いた情報です。
私は本土の人間ですが、沖縄からの米軍撤退要求に賛同しています。
届いた情報をそのまま転載致します。

↓転載開始

QAB(琉球朝日放送)が辺野古の闘いの30分番組を全国で放送することが決定しました。放送予定をお知らせします。ぜひ、見て下さい。

テレメンタリー2006
「海にすわる ~沖縄・辺野古 反基地600日の闘い~」
(QAB琉球朝日放送制作)

 沖縄本島北部の名護市辺野古の海。天然記念物のジュゴンも棲むこの豊かな海を埋めて、日米両政府がアメリカ軍基地を作ると決めた。「豊かな海を子や孫に残したい」と、辺野古のお年寄りたちは8年間基地反対の「座り込み」をしてきた。しかし、ついに2004年9月、建設のためのボーリング機材を乗せた大船団が辺野古の海を埋め尽くした。

「海の上でも座り込みを続けよう」

翌日から反対派の住民らはカヌーとボートで600日に渡る前代未聞の海上阻止行動を展開し始めた。海の上のやぐらに登り、しがみついてでも工事をとめる市民たち。アメリカ側も何年経っても着工できないことにいらだち「辺野古移設見直し論」も浮上、辺野古の苦悩は報われるかに見えた。

ところが去年10月、アメリカ軍の再編協議の中で日米が新たな移設案に合意したと一方的に発表した案は、またも辺野古であった。しかも今回の案は、1966年、アメリカ海軍が内部で検討していた基地建設案と瓜二つの、軍港まで備えた要塞だった・・・。

結局アメリカ軍は、以前からほしかった軍港も備えた最新鋭の基地を「移設」の名目で日本の予算で手に入れようとしている。3月末のアメリカ軍再編計画の最終報告を前に、基地建設を阻止し続けた人々の姿を追いながら、彼らが闘ってきたものとは何だったのかを考える。

□■□ 各局放送予定日 □■□

続きを読む "沖縄・辺野古 反基地600日の闘い"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月 4日 (土)

香田さん殺害容疑者の身柄拘束

香田さん殺害を自供 イラク内務省拘束の男

 【アンマン2日共同】イラクで2004年10月に福岡県出身の香田証生さん=当時(24)=が殺害された事件で、首都バグダッドの警察幹部は2日、内務省が拘束した男が同日までに、香田さん殺害を自供したことを明らかにした。

殺害実行犯が特定されるのは珍しい。
拘束・殺害当時は「自己責任」で喧々諤々騒がれたのだが、いまとなってはどうでもいい事に思う。亡くなった方はもう帰らないですから・・・静かに香田氏の冥福をお祈り致します。
あれから1年半、いまだにイラクは混沌としている。

【香田証生さん殺害事件】
 武装組織「イラク聖戦アルカイダ組織」と名乗るグループが2004年10月26日、イラクを訪れた福岡県出身の香田さん=当時(24)=を拉致したとウェブサイト上に映像付きの犯行声明を出した。48時間以内にイラク南部サマワから自衛隊を撤退させなければ殺害すると警告。しかし日本政府は要求を拒否。バグダッド中心部で30日、首が切断された香田さんの遺体が見つかった。同組織は11月2日、ウェブ上で殺害時の映像を公開した。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月21日 (火)

竹島は日本の領土!

「独島住民」が上陸、生活を開始=「竹島の日」控え思惑も-韓国

韓国に実効支配されたまま強硬手段もとらずに傍観していた日本にも問題が有る。
先日、離島上陸作戦の訓練に陸自隊員が米海兵隊に出向いたが対応が遅すぎる!
占領されてから慌てたって間に合わんだろうが。

このままでは北方領土も尖閣諸島もみんな他国に盗られてしまう・・・
そんな危機感は日本政府には無いのかい?(--〆)
外交交渉は話し合いでは解決出来ないことも有るんだよ。
だいいち、韓国側が話し合いのテーブルに着かない状態でどうやって交渉する?

取り敢えずは竹島上陸の韓国人を不法入国で身柄確保する事を望む
時には強権発動もやむなしと思うのだが。

“竹島は日本の領土だ! 漢は出て行け!”

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年2月 8日 (水)

『北方領土の日』の昨日

小泉首相までボケてたよ・・・アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ

領土大会欠席に批判 首相「閣僚に託した」

 小泉純一郎首相が7日開かれた「北方領土返還要求全国大会」を国会日程を理由に欠席したことに批判が相次いだ。欠席は昨年に続き2年連続で、今回はメッセージ代読もない「冷淡な姿勢」に、手詰まり状態の北方領土問題打開に向けた首相の熱意の欠如を指摘する声も出ている。

小泉ゾウリ、貴方は「北方領土は要らない」という考えなのか?
そんな事ばかりやってるから他国に舐められるんだろが!!o(`ω´*)o
9月で退陣するからって手抜きするんじゃねえ。真面目にやれ!(--〆)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月 5日 (日)

ミサイル巡洋艦強行入港(室蘭)

米巡洋艦 室蘭に異例の“強行入港” 公式の歓迎行事なく

20060203-00000025-maip-soci-thum-000 米海軍第7艦隊の誘導ミサイル巡洋艦「チャンセラーズヴィル」(1万トン)が3日、室蘭港に入港した。同艦隊の母港・神奈川県横須賀市で米兵による女性殺害事件など不祥事が続発したことから、室蘭市は「市民に不安が残る」として入港を見合わせるよう要請し拒否された。公式の歓迎行事がない中で、異例の“強行入港”となった。

横須賀で事件があったとしても巡洋艦乗組員にも休養が必要だし、入港拒否は難しいのではないかな。室蘭市民の気持ちは分かりますけどね・・・。

【追記】 02/06

揚陸指揮艦“ブルーリッジ”も、室蘭入港しました。
室蘭市民戦々恐々ってとこですか・・・歓迎レセプションは無し。

米7艦隊旗艦が室蘭港入港 イージス艦に続き地元反発

 米海軍第7艦隊の旗艦で横須賀基地配備の「ブルーリッジ」が6日朝、北海道室蘭市の室蘭港に入港した。親善などが目的で出港は10日と説明している。

SS Blue Ridge, Seventh Fleet arrives in Muroran

Seventh Fleet public affairs
Posted: 02/06/2006
MURORAN, Japan -- USS Blue Ridge (LCC 19) and the embarked Seventh Fleet staff arrived in Muroran, Japan Feb. 6  for a scheduled port visit. While in port, the ship's approximately 1,000 crewmembers and embarked staff will have a chance to participate in friendship-building and goodwill-generating activities and cultural exchanges.

86HH2017
横須賀沖の「ブルーリッジ」
   撮影:2003年8月31日

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月 4日 (土)

今度は警備艇が領海侵犯

ロシア警備艇2隻が領海に 宗谷岬沖で、逃走船追跡し

 4日午後1時ごろ、北海道稚内市の宗谷岬西北西約31キロ付近で、ロシア警備艇(約600トン)と、警備艇から逃走してきたベリーズ船籍の「FEYA号」(約30トン)が日本領海内に侵入しているのを第1管区海上保安本部の巡視船が確認した。午後4時ごろには別のロシア警備艇も領海内に侵入した。

先日、航空機が領空侵犯したばかりのロシアが、今度は警備艇で日本の領海に侵入して来ました。今回も侵犯理由は“逃走船の追跡”だそうです。
ロシアの警備機関は自分の現在位置も把握しないで逃走船を追跡しとるんか?
おまえら、いい加減にせーや(--〆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月30日 (月)

アメリカの本音はやはりコレ?

治安維持と部隊訓練打診 イラク自衛隊で米長官

 米国ワシントンで今月17日(日本時間18日)に開かれた日米防衛首脳会談で、ラムズフェルド米国防長官が額賀福志郎防衛庁長官に、イラクの治安維持やイラク人部隊の訓練に自衛隊の参加を打診していたことが明らかになった。額賀氏は「現行法では困難」と拒否した。

額賀防衛庁長官が拒否するのは当然の事。
日本の自衛隊がどういう立場でイラクに派遣されているのかを全然分かっていないアメリカ。アホ丸出しやで。
*そもそも自衛隊が法的に集団的自衛権を行使出来ない事すら分かってない気がする。

いくらなんでも、今の任務以上に命の危険があるのに「はいそうですか。」とイラク治安維持に自衛隊を派遣するほど日本の政府は馬鹿じゃねーよ(と思いたい)。
それにしても、自国の死傷者がボンボン増えるアメリカ・・・"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
非難されるのはブッシュだけにしてくれ。これ以上日本を巻き込むな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月26日 (木)

ロシア機、北海道で領空侵犯

5年ぶりに珍しいお客様がやって来たようです。
交戦規則改正前に来てみたかったとか?(んなわけねえべ(^^;)

飛んで来たのは“ロシアの国内法に違反したロシア船を追跡していたロシア連邦保安庁国境警備局のアントノフ輸送機”みたいです。
勢い余って日本領空にはみだしたご様子。

ロシアの航空機、領空侵犯7回繰り返す

 防衛庁に入った連絡によると、25日午後7時7分から同33分にかけ、北海道稚内市の北西約30キロの日本海海上で、ロシアの航空機1機が7度にわたり、領空侵犯を繰り返した。
 航空自衛隊は、千歳基地(北海道千歳市)からF―15戦闘機6機を緊急発進させ、地上から無線で警告。ロシア機は自衛隊機との間でトラブルもなく領空外に去った。

でもなんで千歳から6機も飛んでいったんでしょう? 普通は2機ですよね?
久しぶりのスクランブルで先を争って飛んで行ったとか(笑)んなわけ無いっつうに・・

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年1月13日 (金)

インドにも寒波

寒波が来ているのは日本だけではないみたいで、北インドでは寒波で100人以上の方が命を落としています。
被害に遭っているのは下級階級の人々なんだろな・・・お見舞い申し上げます。

北インドに寒波、凍死100人超す

 インド北部で厳しい冷え込みが続いている。首都ニューデリーでは8日早朝に0.2度まで下がり、観測史上2番目の寒さを記録した(最低記録は35年の零下0.6度)。路上生活者らは寒波の直撃を受け、ニューデリーを含む北部一帯では、昨年12月から100人以上が凍死など寒さが原因で死亡している。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月 5日 (木)

部隊行動基準変更【防衛庁】

東シナ海をチョロチョロする中国戦闘機に対処する為に、防衛庁は交戦規則(ROE、部隊行動基準)を変更するとの事。

東シナ海領空侵犯 武器使用の「任務」明記 防衛庁、戦闘機応戦を強化

 東シナ海で、中国軍機による日本の防空識別圏への侵入が急増していることを受け、防衛庁が領空侵犯対処を強化することが三日、分かった。現行では、戦闘機の武器使用は「正当防衛」などに限定され、しかもその判断はパイロットに委ねられている。こうした曖昧(あいまい)さを解消するため、交戦規則(ROE、部隊行動基準)に、武器使用を明確に「任務」と明記し、指揮官の命令などに基づき応戦できる状況や手順を規定。艦艇と連携した共同対処の検討にも着手する。

規定が変わっても相手の攻撃を待ってから反撃する『専守防衛』では対処も限界が有りそうですけど・・・(^^;)
さすがに自衛隊機からは先制攻撃は出来ないみたい。

今までは反撃する際に相手機を撃墜したら処分を受ける事も有ったそうですけど(遣られたから遣り返したのに・・・^^;)、今後は攻撃されたら遠慮・躊躇無く相手を撃墜できるようになるだけでも進歩したと見るべきなのかな?

おっと・・・中国戦闘機の皆さ~ん、規定改正前に駆け込みで攻撃してくるのは止めてね。来るなら改正後にお願いします。場合によっては遠慮なく“ガラガラヘビ(サイドワインダー)”をプレゼントしますから(笑)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月 1日 (日)

台湾漁船が違法操業か(沖縄・宮古島沖)

年が明けてもろくなニュースが無いですね(ーー;)
年頭から他国と揉めたくは無いんですけどね・・・。

排他的経済水域内で操業、台湾漁船を摘発

 31日午後3時半ごろ、沖縄県宮古島市・宮古島の南南東約90キロ沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、台湾漁船「曽金順206」(約30トン、台湾人ら6人乗り組み)が操業しているのを第11管区海上保安本部(那覇)の航空機が発見。

追跡した巡視船に体当たりしたりして激しく抵抗したみたいですが、海上保安官が漁船に乗り移って船長の身柄を拘束。
まさかまた、「無抵抗なのに殴られた!」なんて因縁を付けてくるんじゃないでしょうね?
中・漢は甘くすると調子に乗るので厳しくやっておくれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月24日 (土)

サンタ追跡、今年もやっています。

毎年恒例のNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)のサンタさん追跡ですが今年もちゃんとやっています。このイベントも今年で50周年だそうです。
結構歴史が有るんですね。
21時過ぎに確認した時はオーストラリアのシドニー近くに居ましたよ。(*^。^*)

  • サンタの追跡サイトは ↓

NORAD Tracks Santa 2005

米国とカナダが共同運用する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の「サンタクロース追跡作戦」が今年で開始50年を迎える。日本語表示もある専用ウェブサイトを設置し、米東部時間の24日早朝(日本時間24日夕)から、サンタクロースの到着時間などに関する全世界の子供たちの電話や電子メールでの問い合わせに答える態勢を取っている。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月19日 (月)

それを言っちゃあお終いよ

昨日18日の夜(日本では19日午前)ブッシュ大統領が演説で「イラク戦争前の大量破壊兵器情報の多くは「誤り」としたり、「私の幾つかの決定が悲惨な損失をもたらした」などと開戦の責任を改めて認めたそうですけど責任をとって辞任したりはしないのね(^^;

それにしても、その後の演説内容について報道各社で書いてある事がまちまちなのは何故なんでしょう?

  • 共同通信-任務完了前に米軍が撤退すれば「米国の信用失墜を招きかねない」と警告し、早期撤退を否定した。
  • 時事通信-来年のイラク駐留米軍の削減の可能性に言及した。
  • 読売新聞-「われわれはイラクでの戦争に勝ちうるのみならず、すでに勝利を収めつつある」と成果を強調した。

各社おなじ演説を聴いてニュース原稿を書いているはずなのにどうしてこうも内容が違ってくるんだろう。
メディア側で意図的に演説を捻じ曲げて書いている事もあるのか・・・「どれが本当の大統領演説内容なの?」って聞きたくなります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月13日 (火)

復興支援活動「自信ない」 防衛庁長官弱音?

 額賀防衛庁長官は12日、イラク南部サマワで活動する陸上自衛隊について「英豪軍がいない中で、現地の治安部隊と陸上自衛隊だけでしっかりと従来のような復興支援活動ができていく自信があるかというと、そこまでは言えない」と述べた。

なんか急に弱気な発言になりましたね額賀防衛庁長官・・・
先日、「現地の治安は比較的安定している。」とコメントしたのは何処のどなたでしたっけ? 言っている事が朝礼暮改、優柔不断では困るんだよね。
親方がそんな事言ったら現場の士気にかかわるでしょうに。

オタオタしないでシッカリせんかい!(--〆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

ロンドン名物『2階建てバス』

9日で一般路線での運航を終了。
ロンドンっ子の9割が廃止に反対していたのですが「老朽化」、「車椅子で乗れない」などの理由で廃止が決まったもの。

観光客用には中心部の2路線が残るそうですが、生活の足として利用していたロンドン市民にとって「ルートマスター」の一般路線廃止は寂しいでしょうね(´・ω・`)
ロンドンといえば『2階建ての赤いバス』のイメージが強かったので、ロンドンの一般市民と同乗出来なくなる一般路線の廃止は私もちょっと残念に思う。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月 8日 (木)

いまさらそんな事言われても・・

イラク侵攻「必要なかったかも」 米前国防副長官

 イラクに大量破壊兵器(WMD)の危険が全くないと確信していれば、ほかのやり方があったかもしれない――。ブッシュ米政権第1期の国防副長官としてイラク戦争の必要性を強硬に主張したウォルフォウィッツ世界銀行総裁が7日、ワシントン市内で講演し、結果的に、イラク侵攻が必要だとは限らなかったという見方を示した。

イラク侵攻を強硬に主張した人物がこういう事を言うのか?
いまさら善人ぶってどうすんだこの野郎!
戦争の犠牲になって死んだ人間はもう帰らないんだからな・・(;´Д⊂)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月 3日 (土)

原子力空母横須賀配備を公式発表

米原子力空母G・ワシントン、横須賀配備へ 08年に

 米海軍は2日、神奈川県の横須賀基地を事実上の母港とする通常型空母キティホークの後継艦に原子力空母ジョージ・ワシントンをあて、08年に配備すると発表した。実現すれば日本に初めて配備される原子力空母になる。

米海軍も空母の戦闘能力から後継艦の候補を絞り込んだうえ、原爆投下を指示したトルーマン大統領の名を冠した空母などを除外したという。

米海軍が正式に横須賀への原子力空母配備を発表しちゃいましたよ・・・。
米海軍の配慮を考慮しても、日本政府は益々強まるであろう横須賀での反対行動をどうやって収めるつもりなの?

こちらがニュースで述べていた米軍発表文です。↓

USS George Washington to Replace USS Kitty Hawk as U.S. Navy’s Forward Deployed Carrier

Story Number: NNS051202-06
Release Date: 12/2/2005 8:00:00 PM

WASHINGTON (NNS) -- The U.S. Navy announced Dec. 2 that USS George Washington (CVN 73) will replace USS Kitty Hawk (CV 63) as the forward-deployed aircraft carrier in the western Pacific and will arrive in Yokosuka, Japan, in 2008.

George Washington is currently homeported in Norfolk, Va., and is receiving necessary maintenance and upgrades at Northrop Grumman Newport News Shipbuilding to facilitate this forward deployment.

The forward deployment of George Washington will not necessitate a change in the assigned air wing in Japan, nor in the composition of the air wing. Carrier Air Wing 5 will remain the forward-deployed air wing.

This rotation is part of the Navy’s long-range effort to routinely replace older ships assigned to the Navy’s forward-deployed naval forces with newer or more capable platforms. It is part of an ongoing effort to consider the nature of all forward deployed forces when looking at the unpredictable security environment in the western Pacific.

George Washington was commissioned July 4, 1992. The ship returned from its sixth deployment in July 2004. It deployed to the Mediterranean Sea and Persian Gulf in support of the global war on terrorism.

同じページにあったジョージ・ワシントンの画像↓

George_Washington040603-N-5319A-007 Arabian Gulf (Jun. 3, 2004) - Aircraft assigned to Carrier Air Wing Seven (CVW-7) embarked aboard USS George Washington (CVN 73) are parked in formation on the flight deck during a strike group photo while operating in the Arabian Gulf. The Norfolk, Va. based aircraft carrier is on a scheduled deployment in support of Operation Iraqi Freedom (OIF). U.S. Navy photo by Photographer's Mate 1st Class Brien Aho (RELEASED)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月28日 (月)

『象のオリ』への地主立ち入りを許可(米軍)

沖縄読谷村にある“米軍楚辺通信所”(通称:象のオリ)に、土地の提供を拒否している地主さん側が「土地強制使用手続きの一環として必要である。」として米軍側に働きかけたところ、土地提供拒否地主としては初めて立ち入りが認められたみたいです。
基地移転問題の事もありますし米軍側も柔軟な態度をとったものと思われます。

しかし、一度奪われてしまった土地は立ち入りが許可されたからといって地主に帰ってくるわけじゃないですし、強制使用はそのまま継続ですから地主さんとしては遣り切れないものがありますね。
沖縄が“本当に”返還されるのは何時なんだろうか・・・・(ーー;)

米軍が初めて容認 楚辺通信所、地主立ち入り

 読谷村の米軍楚辺通信所(通称象のオリ)への土地の提供を拒否している地主の土地の強制使用手続きで、米軍側が30日、地主の知花昌一さん(57)=読谷村議=と県収用委員らの基地内への立ち入りを認めることが27日までに分かった。
 知花さんの立ち入りは3度目となるが、1997年の米軍用地特措法改正後、米軍用地強制使用の可否を問う公開審理の一環として、契約拒否地主が立ち入るのは初めて。使用期限切れにより、国が使用権原を失う「法の空白」以外での立ち入りも初となる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月25日 (金)

JAL機、軍事演習で着陸出来ず・・・。

アモイ上空、軍事演習 JAL機が成田に引き返す

 成田発中国・アモイ行きの日本航空607便(ボーイング767―300型、乗客・乗員計189人)が25日夕、軍事演習の影響でアモイ空港に着陸できず、成田空港に引き返した。全日空のアモイ行きの貨物便も同様の理由で、目的地を上海に変更したという。

かの国はノータム(NOTAM)も出さずに黙って軍事演習するのか?
さすが中国! (自分で書いておきながら何が“さすが”かよく分からないけど、中国のイメージは俺にとってそういう国だっちゅう事)

ところで、アモイってどこに在るの?(笑) って事で観光案内で調べたら

【厦門(アモイ)】
中国福建省南東部の港湾商工都市。厦門島の南西岸に位置し、対岸に鼓浪嶼がある。かつては貿易港として栄え、今は経済特区として繁栄を続けている。古い町並みと近代的な建物が共存した活気に満ち溢れる街だ。

中国は仕事で哈爾浜(ハルビン)に行った以外は旅行した事が無いけど(返還前の香港はある。そこから列車で行った中国国境近くの上水(ションスイ)は良かった)日本人にあまり好感情持っていない香具師が多くて嫌だった(指示は無視するし、注意すると脹れるしで「俺だって遊びで来てんじゃねえんだよ!」と言いたくなった。)
やはり古い人達には大戦中のシコリが残っているんだろうな。
食事だけは美味かったけどね。。。中国も仕事抜きなら楽しい所なのかもしれないな。

なんだかニュースと関係ない所でうだうだ書いてるね。
結局何が言いたいのか・・・俺にもよう分からん。
最近気分が躁鬱気味。
「Keep out of the way! Danger and handling attention. 」のラベル貼っとこう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月24日 (木)

うるう秒に関する官報

インターネットを巡回中にうるう秒に関する官報(タイトルは“標準時の調整の公表について”)を見つけました。
こんな官報が出ているんですね。初めて見ました。
公開フリーの公文書との事ですのでここに転載します。

* 原文:平成17年10月5日官報本紙第4191号官庁報告、官庁事項

標準時の調整の公表について

平成11年郵政省告示第382号第7項第2号による標準時の調整を、下記のとおり平成18年1月1日に実施するので公表する。

平成17年10月5日
総務大臣 麻生太郎

     記

標準電波の通報する標準時は、平成18年1月1日午前9時00分00秒の直前に協定世界時と同期して1秒のステップ調整(1秒の挿入)を行い、その前後の秒信号の現示する時刻を、次のとおり呼称する。

平成18年1月1日  08時59分59秒
平成18年1月1日  08時59分60秒
平成18年1月1日  09時00分00秒

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土)

原子力空母は移動するミニ原発

横須賀に配備される原子力空母を巡って周辺住民の不安が高まっています。

人口密集地に原子力空母 周辺10キロ77万人 横須賀

 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に日本で初めて配備が決まった原子力空母について、放射線事故への不安が、横浜市など周辺自治体に広がっている。基地の周辺10キロ圏は約77万人が住む人口密集地で、空母に搭載される原子炉の規模は国内初期型原発である福井県の美浜1号機に相当するとされる。配備撤回を求めている神奈川県は「事故が起きれば東京湾全体の問題になり兼ねない」としている。

事故が起これば放射能汚染の不安が有るのは原子力空母だけでは無いわけで、人数の規模は違えど地方にある原子力発電所周辺住人にとっても同じ事。
同じ不安を地方から都会にも広げるつもりか日本政府は・・・(--〆)

ひねた見方をすれば、建前上は「冷却水の確保」の名目で(“危険だから”ってのが本音だろ)今まで地方に原発を置いていた国がアメリカの圧力に負けてミニ原発とも言える原子力空母を都会近くに配備する事を承認してしまったという事でしょうか。
国民に恐怖と不安を与えるようなアメリカ占領下政治はいい加減止めてそろそろ独立しませんか?

“私達の国『ZIPANG』! 他国に未来は渡せない。”

【閑話休題】:
一説によれば東京都内には30万人が3日間生活出来るだけの非常備蓄があるとか。これだけでは原子力空母が万が一事故を起こしたら77万人分に到底足りるわけがないので、「3000人が300日生活出来る」が正しいとも言われています。3000人・・・・VIP級の人物の数とみれば確かに妥当な数字かも。いざという時国民は捨てられる?
*都内備蓄の件はあくまでも噂です。備蓄量(30万人が3日間)も政府が公言したものではありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月17日 (木)

英・オーストラリア軍来春撤退(イラク)

サマワの英軍司令官「来春にも撤退へ」

 陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワの英軍司令官ブラックマン大佐は15日、記者会見し、サマワがあるムサンナ州の治安を管轄する英軍とオーストラリア軍が、来春にも撤退するとの見通しを改めて示した。

英軍・オーストラリア軍と共にサマワに駐留する来春以降の陸上自衛隊の派遣部隊の動きが気になります。政府方針では来年9月までに撤退するとの事ですが・・・。
状況如何では陸自単独での駐留もあり得るのか?

とにかく派遣隊員が全員無事で帰国できる事を願いたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月14日 (月)

米国民の58%が拷問容認

ただし、「テロ攻撃の予防につながる可能性があるなら」という条件付きですが。

元々アメリカはよそ者排他主義者が多い国ですから犯罪容疑者(異端者)には必要があれば拷問なんて“屁”とも思ってないんでしょう。
そんな考えの連中が多数イラクに乗込んでいるんですから反感を買って統治なんて出来るわけが無い。いまだに60年代の思想が残っているんですなアメリカには。
残念ながら、日本なんかアメリカにすればまだ占領地としか思っていないのが現実でしょう。

58%が拷問を容認 米調査

 【ニューヨーク13日共同】14日発売の米誌ニューズウィーク最新号が掲載した拷問に関する米世論調査によると、国民の58%が「テロ攻撃の予防につながる可能性があるなら、容疑者らに対する拷問を支持する」と回答した。反対は35%だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月11日 (金)

北朝鮮戦闘機 韓国の領空侵犯

同じ航空機の話題でもこちらはきな臭いニュースです。

北の戦闘機2機、韓国側に侵入=警告受け引き返す-黄海上空

 【ソウル11日時事】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮軍のミグ19とみられる戦闘機2機が11日午後、韓国領である白※島付近の上空で、黄海上の軍事境界線に当たる北方限界線(NLL)を越えて韓国側に侵入した。哨戒中の韓国軍機6機が急行し、無線で警告したところ、約2分後に北朝鮮側空域に引き返した。

何をしに韓国領空に侵入したのか目的が分かりませんが、6カ国協議が行われている最中にそれをぶち壊すような行動をとるとは相変わらず理解しがたい国ですな。
それにしても、ミグ19なんて骨董品をいつまで使ってるんですか(笑)
壊れた時に部品調達出来るのかね?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月10日 (木)

爆弾テロ相次ぐ(ヨルダン・イラク)

中東では毎日のように自爆テロが起きています。
死を恐れるどころか名誉として爆弾を抱いて突っ込んでくるんですから始末が悪いです。
一般市民を無差別に殺戮するお前らに安息の地はねえんだよ!
行き先は当然地獄。爆死してから気がついてももう遅い。業火で何度も焼き尽くされるがいい。そこでずっと苦しんでな!

アンマンで同時多発テロ、57人死亡 ホテル3カ所標的

 ヨルダンの首都アンマンで9日午後9時(日本時間10日午前4時)ごろ、外国人が多く利用する高級ホテル3軒でほぼ同時に爆弾テロが起き、ロイター通信によると、少なくとも57人が死亡、300人以上が負傷した。

バグダッドのレストランで自爆テロ、33人以上が死亡

 AP通信によると、イラクの首都バグダッド中心部のレストランで10日、自爆テロがあり、警官7人を含む少なくとも33人が死亡、19人が負傷した。ヨルダンの同時爆弾テロに続き、今回のテロについてもイラク・アルカイダ機構がインターネットで犯行声明を出した、とロイター通信は伝えた

脳が肥大化したばかりに馬鹿になっちまったね人間という愚かな生き物は。
一度滅亡して生命進化をやり直した方が良いんじゃない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 7日 (月)

フジモリ元ペルー大統領身柄拘束さる

やっぱりそうなるのか・・・・・orz

国際手配されている身でノコノコ舞い戻ったら結果は予想出来たはず。
読みが甘かったのか、それとも身柄確保は覚悟の上でチリに向かったのかは分かりませんが、フジモリ氏の今後の処遇が心配です。

フジモリ元ペルー大統領、チリで身柄拘束=ペルー外相

 [サンティアゴ/リマ 7日 ロイター] ペルーのマウルトゥア外相は6日、記者団に対し、フジモリ元ペルー大統領がチリ警察によって身柄を拘束されたことを明らかにした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年11月 6日 (日)

北朝鮮、タイ人女性拉致疑惑

曾我ひとみさんの夫であるジェンキンス氏の著書「告白」に書かれた文章が基で北朝鮮によるタイ人女性拉致疑惑が起こっています。

私も読んでみましたが(私の母親が既に購入済み)確かにタイ人女性の名前がそのまま書かれていました。事実確認はこれからですが(ジェンキンス氏は写真を見て「間違いない」と認めています)、1冊の本に書かれた文章が一国の政府機関を動かしているのを見ると「書」が人々に与える影響って凄いなと思う。
これ以外にも北の国の生活状況などが垣間見られるこの本、「売れている本ベスト10」に挙げられる理由も分かります。読んで損はしないです。

4047915106

告白

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韓国キムチ、高級化に活路

今なら漏れなく寄生虫の卵が付いてくる(^O^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・スマン、調子に乗った。それだけショックが大きいって事よ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 4日 (金)

韓国産キムチに寄生虫の卵

韓国発の生物兵器 『パラサイト(の卵)入りキムチ』
食えるかこんなもん!!

韓国産からも寄生虫の卵 1社は対日輸出業者

 【ソウル3日共同】韓国の食品医薬品安全庁は3日、同国の502社が生産するキムチを検査した結果、16社から寄生虫の卵が検出されたと発表した。いずれも人体に影響はないというが、日本へ輸出する業者の製品も含まれており、韓国キムチの対日輸出に影響を与える恐れもある。

「人体に影響は無い」ですむ問題じゃねえだろがあ。
“虫の卵入ってます”って言われて平気で食える奴が居るのか?
俺は話を聞いただけで気分が悪くなってきた...orz

キムチ鍋が美味い季節なのに・・・ごらあ!!o(`ω´*)o

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月29日 (土)

石原都知事も怒ってるよ・・・orz

日米軍再編協議について石原慎太郎東京都知事まで怒りだした模様です。

こんなに軋轢ばかりアチコチに作って軍再編なんて本当に実行出来るんか?
国のゴリ押しにそのまま大人しく従うほど国民は馬鹿じゃねえよ!
いつから社会主義国になったんだ「ZIPANG」は・・・o(`ω´*)o

在日米軍再編:横田基地「軍軍共用、話が違う」 石原知事、怒りあらわ

 石原慎太郎知事は28日の定例会見で、日米両政が在日米軍の基地再編協議の中で、横田基地について航空自衛隊航空総隊司令部との共同使用にすることで合意していることに触れ、「こういう形になったのは日本の外交力がいかに乏しいかの証左。(軍民共用化を目指す)都にとっては非常に不本意だ。しっかりしてもらいたい」と強い不快感を示した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月28日 (金)

横須賀に原子力空母配備

横須賀に原子力空母、初配備 米海軍、08年

 日米両政府は二十七日(日本時間二十八日)、神奈川県横須賀市を事実上の母港とする通常動力型空母キティホークが退役するのに伴い、後継として二〇〇八年にニミッツ級の原子力空母を配備することで合意した。原子力空母の日本配備は初めて。米海軍は「日本の防衛と極東の平和・安全の維持に資する」としているが、地元神奈川県や横須賀市は、通常動力型空母の配備を求めていただけに反発している。
 米海軍はニミッツ級原子力空母を九隻保有しているが、どの艦船を配備するかは明らかにしていない。

日米軍再編にあたってあちらこちらで地元との摩擦を起こしている日本政府。
今度は横須賀へのニミッツ級“原子力”空母配備を巡って揉めています。
元々は日本政府が地元との話し合いをしないまま勝手に事を進めたのが原因。
当然地元では反発が強まっています。

原子力空母受け入れ撤回を=横須賀市長が外務次官に

 神奈川県の蒲谷亮一横須賀市長は28日午後、外務省で谷内正太郎事務次官と会い、横須賀への米原子力空母配備を受け入れるとの政府の方針を撤回するよう求めた。

地元の意向を無視し、政府間だけで勝手に交渉を進めてきて「決まったので宜しく!」では到底受け入れ難いのは当たり前。そんな当たり前の事も分からん阿呆が日本の政治を仕切ってるかと思うと情けないね。
「郵政民営化反対」で選挙に出馬して当選、途端に「賛成」にまわる裏切り者が政治家やってんだから、政府が「馬耳東風」で地元の意見など聞く耳持たないで当たり前なんでしょうな。国民も舐められたもんだ!

先に決まった(“勝手に決められた”)沖縄の普天間飛行場移設についても地元では反発が強まっています。

地元沖縄は蚊帳の外、政府説明これから 「普天間」合意

 米軍普天間飛行場の移設問題は、曲折を経て「日米合意」にたどり着いた。米側が最終的に日本側の提案に譲歩したのは「日本政府が実現を約束した」(ローレス米国防副次官)ことが大きいが、この間の協議は沖縄県や名護市など地元を蚊帳の外に置いたまま行われた。第2幕となる「地元合意」を取り付けるのはこれからで、環境問題や飛行経路など説明すべきことは多く、先行きはなお険しい。

「平和だったらそれで国といえるのか?」(映画『亡国のイージス』より)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年10月27日 (木)

沖縄の声は国には届かないのかよ!

普天間飛行場移転問題でまたもや沖縄県民の声を踏みにじる結果が出された今日の日米協議。沖縄のエメラルドグリーンの海が・・・さんご礁が・・・ ・゚・(つД`)・゚・モウダメポ

普天間移設、日本案で合意…シュワブ沿岸に

20051026-00000015-ryu-oki-thum-000 日米両政府は26日午前、在日米軍再編問題の最大の焦点である米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、米軍キャンプ・シュワブ(名護市など)の沿岸部を一部埋め立てるなどの日本案で合意した。


沖縄県内で基地の場所を移動しただけの無策な案しか出せない日本政府、多少注文をつけた後に日本政府案に合意するアメリカ。
同一県内移動と言う前提で端っから協議すれば結果は最初から決まっていた事。
日米政府間の茶番劇はもう止めてくれ!!
沖縄県民の落胆と怒りの声に政府はちゃんと答える義務があるはずや。

「受け入れようがない」 沖縄県、厳しい姿勢

 沖縄県名護市辺野古沖への移設案で26日決着した米軍普天間飛行場の移設先見直し問題。県外移転の要求が裏切られた形の沖縄県幹部は今回の合意について「住民生活への影響が大きく、軍民共用空港化など(稲嶺恵一知事の)公約もほごにされる。これでは受け入れようがない」と厳しい口調で批判した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月25日 (火)

ホワイトバンドに購入者から批判相次ぐ

<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判

 世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて国内で300万個販売された腕輪「ホワイトバンド」に対し、購入者から批判が出ている。「売り上げの一部は貧困をなくすための活動資金となる」との触れ込みだったが、食料などを送るわけではなく、細かな使途も決まっていないため。事務局は「ホワイトバンドは『貧困をなくす政策をみんなで選択する』意思表示が狙い。分かりにくかったかもしれない」と説明し、店頭で、募金活動ではないことを強調する表示を始めた。

「ホワイトバンド」について問題提起しているのが下記のサイトです。
このサイトの情報からホワイトバンドに胡散臭いものを感じていたので私は買わずに済みました。まんまと乗せられて購入した方が気の毒です(ーー;)
多分、購入者からの批判が増えた原因もこのサイトがキッカケではないかと思います(この問題提起サイトはパソコン雑誌にも紹介されましたので・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005年10月21日 (金)

実習船「えひめ丸」事故調査報告書を公表

今更という気もしないでは無いですが、2001年に起きた水産高校実習船「えひめ丸」と米原潜「グリーンビル」の衝突沈没事故調査報告書が公表されました。

えひめ丸衝突、連絡不足が原因…米安全委報告書

 米国家運輸安全委員会(NTSB)は19日、2001年2月に米ハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、米原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没した事故に関する調査報告書を公表した。

報告書は下記のサイトで読む事が出来ます(アメリカの報告書ですので当然英文です)

NTSB - Brief MAB-05/01

  • Title: Collision between the U.S. Navy Submarine USS Greeneville and Japanese Motor Vessel Ehime Maru near Oahu, Hawaii, February 9, 2001
  • NTSB Report Number: MAB-05-01, adopted on 9/29/2005

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月 9日 (日)

在沖縄米軍の移転全容が判明

沖縄に駐留する米軍移転の全容が明らかにされました。

最大の合意事項は「海兵隊第3遠征軍司令部のグアム移転」です。
日本から司令部が無くなるのは残念ですが、これ以上の負担を沖縄に強いるわけにはいかないので仕方がない事だと思います。
この案がすんなり決まるとは思えませんが(日本国内の移転予定先で揉める可能性あり)移転に向けて日米双方が動き出した事は素直に評価出来ます。

米海兵隊司令部グアムへ…沖縄の負担軽減、全容判明

 日米両政府が米軍再編協議で大筋一致した在沖縄米軍の地元負担軽減策の全容が8日、判明した。

 キャンプ・コートニーの海兵隊第3遠征軍司令部をグアムに移転し、海兵隊員数千人を削減するほか、嘉手納基地所属のF15戦闘機の訓練の一部は本土の複数の航空自衛隊基地に分散移転する。

 普天間飛行場所属のKC130空中給油機は海上自衛隊鹿屋基地(鹿児島県鹿屋市)に移転する。普天間の有事の際の大型滑走路機能は空自の築城(福岡県椎田町)、新田原(宮崎県新富町)両基地で代替する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 2日 (日)

3年前の惨劇再び・・バリ島同時爆発テロ

2002年にバリ島クタ地区で起きた爆弾テロの悪夢が甦りました。
外国人を含む多数の死傷者が出ています(T^T)
世界各地で繰り返される同様なテロ行為、卑劣かつ卑怯な犯行と言わざるを得ません。

【イスラム原理主義】
イスラム的な政治・国家・社会のあり方の実現を目指すイスラム主義運動や、ムスリム(イスラム教徒)の宗教的・政治的な急進主義派、過激派を漠然と指す、非イスラム教徒による呼称である。

イスラム教教典に大量殺戮の教えは存在しません。
イスラム教徒の中でも原理主義者は異端の存在、ただの殺人集団にすぎません。
こういった事件が起きる度にアラブ社会に対して反感が強まるのは偲びがたいものがあります。

バリ島で同時爆発テロ、日本人犠牲者は51歳男性

 インドネシアの代表的観光地バリ島で1日午後7時半(日本時間同8時半)ごろ、2カ所でほぼ同時に爆発が起きた。AP通信によると、外国人を含む少なくとも25人が死亡、100人以上が負傷した。同国当局者は「明らかにテロリストによる爆弾テロだ」と断定した。ユドヨノ大統領もテロを非難、首都ジャカルタから現地に向かった"

 ジャカルタの日本大使館によると、この事件によって5人の日本人が巻き込まれ、そのうち旅行者の男性(51)1人の死亡が確認された。残り4人のうち1人は軽傷で、3人の状況については現在確認中だという。

APX200510010013インドネシア・バリ島での1日夜の爆弾テロの後、地元テレビに映し出されたクタのレストラン前の路上。ガラスが砕け散っている=AP

【続報】

バリ連続テロ、邦人1人死亡・4人負傷を確認…外務省

 外務省は2日、インドネシア東部のバリ島で1日に起きた連続爆破テロで、日本人男性1人の死亡を確認したと発表した。関係者によると、亡くなったのは、青森県黒石市出身の八戸大職員、川崎昭雄さん(51)。川崎さんは妻と旅行でバリ島を訪れていたという。

お気の毒に・・・・お悔やみ申し上げます。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月24日 (土)

またしても虐待が表面化(イラク米軍)

精鋭部隊がイラク人虐待か 米陸軍も調査と報道

 【ニューヨーク24日共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは23日、イラクに派遣された米陸軍の精鋭部隊、第82空挺(くうてい)師団内で2003-04年にかけて、イラク人拘束者への拷問や暴行が日常化し、金属バットで殴られ足を骨折した人もいたとの報告書を発表。24日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、陸軍も調査に乗り出した。

歴史ある精鋭部隊にしてこの始末。君たちには誇りというものが無いのか?
“白人以外は不良人種”みたいな行動ばかりしているから未だにイラクの騒乱が治まらないんでしょうが!!
暴力で人の心を治める事が出来ると思っているのなら間違っている。
もっと慈愛の心を持ってくれよ!

  • アメリカのよそ者排他主義は今に始まった事ではないので根は深いんだろうな。日本人でさえ(日本人だからかも)米国内で差別されることがあるのが現実。アメリカにはいまだに日本を占領中の植民地と考えている連中も居るみたいだし・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月21日 (水)

やるね英軍も。日本はどうよ?

英軍が突入、イラク警察に拘束の英兵2人を脱出させる

 イラク南部バスラで19日、英軍部隊がイラク警察の拘置所に突入し、イラク警察に拘束されていた英兵2人を脱出させた。AP通信などが報じた。拘置所を包囲した英軍部隊に対し、怒った群衆が石や火炎瓶を投げつけ、英軍の戦闘車両2両が炎上、英兵3人が負傷したという。

仲間を助ける為なら諸外国の軍隊は何でもやりますね。
日本は同じ立場になったらどうなんだろう?
専守防衛の自衛隊では強行突入出来ないでしょうから「遺憾ですぅ」って外務大臣が泣き入れるしか方法が無いのかい?

たまには日本も気概を見せてくれよ。
排他的経済水域境界付近でやぐら組んで資源を掘っているチュンに向けて威圧行動するとか出来ないのかね?
頼むから支那の盗人まがい連中に頭下げて御願いするのだけは止せよ。
馬鹿にされるのがオチだからさ。
過激かもしれんが必要なら武力による威圧も仕方ないと思うぞ。

中国による東シナ海ガス油田の生産開始を確認

 中川経済産業相は20日の閣議後会見で、東シナ海の日中中間線付近で中国が開発を進めている天外天ガス油田の生産が始まったことを確認したと発表した。天然ガスか石油かは分からないという。日本政府は、中国に対し局長級協議の開催を求めているが、日程のめどはたっていない。
 中川経産相は「先方(中国側)から何らかの対応がない場合は、こちらもしかるべき対応をとらざるを得ない」と述べた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月10日 (土)

毎度お馴染みの軍艦派遣(東シナ海)

中国海軍 東シナ海のガス田付近に軍艦5隻派遣

 9日午前9時ごろ、東シナ海の日中中間線付近で、中国が開発を進めているガス田「春暁」周辺を中国海軍の軍艦5隻が航行しているのを、海上自衛隊第1航空群(鹿児島県鹿屋市)所属の哨戒機P3Cが確認した。春暁ガス田付近で中国海軍の艦艇が確認されたのは初めて。日本が排他的経済水域と主張している日中中間線は越えなかったという。経済産業省幹部は「公海上で国際法上違法ではないが、武力を背景に日本の開発中止要求に対抗するものであるとすれば非常に遺憾だ」と不快感を示した。

なにかって言うと中国は軍艦持ち出してくるね。
日本よりおたくらの方がよっぽど電波ゆんゆんな“軍国主義”なんじゃないの?
海上自衛隊はあんたらを威嚇しに出張った事は無いよ。
気に入らないと拳を振り上げて脅すなんてのは“ガキ”のやる事だぜ。

国名を『中国』から『中坊(厨房)』に変えたら?(w

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年9月 5日 (月)

防衛庁前で抗議行動(沖縄米軍基地問題)

沖縄県にある米軍基地は部隊数・施設数・面積、どれをとっても都道府県の中で一番多いです。これ以上沖縄県内で米軍基地が拡大していく事は反対です。
(注:私は沖縄県人ではありません。)

沖縄の歴史は不幸の歴史。
隆盛を誇った琉球王国は薩摩に征服され、第二次大戦では日本領土で唯一民間人を巻き込んでの地上戦、アメリカによる植民地支配、ようやく日本に返還されても米軍基地はそのまま、沖縄県民に対しての不良米兵による暴行事件。
日米安保条約を錦の御旗に米軍立ち退きを強く迫る事の出来ない日本政府。
本土移設を提案すれば移設先で「反対!来るな!」 ←身勝手だよ・・。

これじゃ沖縄県民はうかばれません。
米軍基地の「同一県内移設」なんて姑息な手段はもうやらないで欲しい。
その事を日本政府に強く望みたいものです。

防衛庁前で「人間の鎖」 普天間の辺野古移設反対訴え

 沖縄の普天間飛行場の即時閉鎖を求める人たち約700人が4日、東京都新宿区の防衛庁前で「人間の鎖」をつくった。「(沖縄県名護市の)辺野古での新基地建設を断念せよ」と何度も叫んだ後、辺野古移設のためのボーリング調査中止などを求める要請書を防衛施設庁職員に手渡した。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 3日 (土)

アフガニスタン邦人行方不明の続報

最も危険な地域、「陸路は無謀」指摘も

 アフガニスタンで男女の遺体が見つかったカンダハル州の周辺は、反政府勢力タリバーンの活動が最も盛んで、治安が悪化している地域だった。米国との間で激しい戦闘は今も断続的に起きている。関係者は「旅行ができる状況とはほど遠い」などと口をそろえる。

別の報道では邦人二人のアフガン入国目的は「バーミヤン遺跡」を訪れるためだったそうです。これが本当だとすると、犠牲者にはキツイ言い方かもしれませんが「観光気分でアフガニフタン入国? 平和ボケの馬鹿じゃん。」
誰が見ても旅行者にしか見えない様な洋服を着て治安の悪い地域を歩くなんてのは「お金も命もあげますのでどうぞ。」と言っているのと同じことと違います?

遺体の身元確認関係のニュースは次の通り。

現場で時計など発見 アフガン2遺体、身元の確認再開

 アフガニスタン南部カンダハル州で日本人の可能性がある男女の遺体が見つかった事件で、亡くなった男女が所持していたとみられる時計やブックカバーが現場から見つかっていたことが分かった。

遺体の男女、中学教諭と歯型一致 アフガンの医師確認

 アフガニスタン南部カンダハル州で日本人とみられる男女の遺体が見つかった事件で、検視にあたったアフガニスタン人医師は3日、8月から行方不明になっている広島県尾道市市立美木中学の技術教諭、福正純さん(44)と英語教諭の長谷川忍さん(30)の遺体であることを歯型などから確認した。

例によって日本大使館関係者は「正式確認していない。」とのコメントを出す。
いずれ正式確認のコメントが出るでしょう。

それはともかく、今のパキスタンはアフガニフタンが危険と分かっていても申請すれば入国ビザを発行するのか?
沢木耕太郎氏がアフガンに入国しようとした時は「危険だ絶対駄目だ!」と拒否されて国境を目の前にしてコース変更を余儀なくされているのに・・(その顛末は著書「深夜特急」に詳しい)

【追記】 09/05

遺体は行方不明だった二人である事を外務省が正式に確認しました。
強盗に遣られたものと思われます。

アフガン遺体は不明2教諭 外務省確認

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年9月 2日 (金)

また日本人犠牲者か?(アフガン)

アフガニスタンで外国人男女2名の遺体発見。
状況からみて行方不明になっている日本人である可能性が濃厚。
何をしに行っていたのか知りませんが、アフガンは今も危険地域である事を考えなかったのでしょうか? 

男女2人の遺体発見、不明の日本人教諭か

 アフガニスタン南部カンダハル州政府当局者によると、同州内の砂漠で1日夜、外国人らしい男女の遺体が見つかった。付近では広島県尾道市の市立中学校の男女教諭2人が行方不明になっており、現地の大使館は確認を急いでいる。

 行方不明になっている2人は、8月6日にパキスタンへ出発し、19日の帰国予定日を1週間すぎても戻らないことから、現地の大使館で行方を捜していた。パキスタンの国境管理当局者によると、2人は8月8日、パキスタン西部チャマンから陸路でアフガンへ向け出国した記録が残っているが、アフガン側では入国の記録が確認されていなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月27日 (土)

旧日本軍がB29機密文書を所持

旧満州で撃墜された米国のB29機密文書を旧日本軍が所持していた事がこのほど明らかになった。

B29機密、旧日本軍入手 本土爆撃激化前に旧満州で

 第2次大戦で米軍による国内への空襲が本格化する直前、旧日本軍が新型爆撃機B29の編隊の運用方法などの機密情報を入手していたことが明らかになった。愛知県立大の倉橋正直教授(中国近現代史)が中国・吉林省の公文書館にあたる「档案館(とうあんかん)」が保存していた関東軍憲兵隊の内部文書を入手、分析した。

敵機に関する重要な資料であるが、この情報を基に内地で対策が練られたかどうかは甚だ疑問である。当時の軍内部の状態は情報を上手く生かせるような体制にはなっていなかったみたいですし。
仮にこれを上手く活用出来たとしても戦局が著しく好転したとは思えないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月26日 (金)

沖ノ鳥島に灯台設置を検討

沖ノ鳥島、灯台設置へ…来年度中の完成目指す

 海上保安庁は24日、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に灯台を設置することを決めた。2006年度予算の概算要求に、建設費約3000万円を計上する。

 船舶の安全な航海や効率的なルート選定に役立てる目的に加え、同島を「岩」と主張し、島の周囲の日本の排他的経済水域(EEZ)を認めない中国に対し、島としての存在を明確にする狙いもある。来年度中の完成を目指す方針だ。

銘板設置に続いて今度は灯台を設置する事を検討しているとの事。
なにかと難癖をつけてくる中国を牽制する狙いもあるが、沖ノ鳥島周辺は珊瑚環礁のため浅瀬になっていて過去に4件の座礁事故が起きている。今回の灯台設置も本来の目的は船舶航行の安全を図る事です。

貴重な領土である沖ノ鳥島が、第二の「竹島」になったりしない様に今後も保護を進めていく必要があると考えます。

沖ノ鳥島は日本の“島”です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月25日 (木)

陸上自衛隊「中央情報隊」創設へ

陸上自衛隊の海外派遣時の情報収集を目的に新しい部隊を創る事を防衛庁が検討しています。
ところで、今後考えられる海外派遣先って?
イラクは現在行っているのでいまさら情報収集も必要無いと思うが。
北の漢国か?

それはそれとして、派遣先の情報収集も大事ですけど2000万円の費用を掛けてたった200万円分の水を作る愚を正す方が先じゃないの?

*「2000万円で200万円の水」とはイラクでの給水活動の事です。アメリカの尻馬に乗ってノコノコ出掛けて赤字出して(国民の税金だぞ)それで砲撃されてたら馬鹿じゃん。

陸自に海外情報専門隊創設へ 派遣待機も常時2600人

 防衛庁は、自衛隊の海外派遣に際しての情報収集力を強化するため、陸上自衛隊に「中央情報隊」(約600人)を新設する方針を固めた。文献中心の情報収集のやり方を改め、直接海外の要人に会って聞き取り調査をする専門隊員を初めてつくる。来年度概算要求に盛り込む方針。また、陸自の海外派遣待機要員を常時2600人指名する制度も新設する方針で、海外派遣の態勢が大幅に強化される。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月18日 (木)

ロシア潜水艇浮上せず(後日談)

折角の高性能機器も英語が読めなければ宝の持ち腐れって事ですか。
どこの国でもそうですが、事故が起こるとその後に必ずボロが露見しますね。

宮城沖地震で天井が落下したプールも「震度6」に耐える耐震構造の“はず”だったが、実際は耐震性の無いヘタレ天井だったみたいですし・・・orz

英語が読めたら…露海軍、説明書読めず潜水艇救出失敗

ロシア海軍の潜水艇AS28がカムチャツカ沖で浮上不能に陥り、英海軍チームに救出された事故を巡り、露海軍が自力救出できなかったのは、高性能の外国製救難装置を持ちながら、使い方が分からず壊してしまったからだ――という不名誉な内幕が、17日までに明らかになった。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「反日歪曲」報道(韓国)

「電波ゆんゆん♪」な朝鮮マスコミのニュースが流れています。

そこまでして日本を糾弾したいのかい?
ネタ元くらいちゃんと調べてから電波に乗せろよ!!
“MBC=Makotono Baka Channel”に局名変えたらどう?w

韓国「反日歪曲」報道 「731部隊」生体実験、中国映画から盗用

韓国のテレビが「八・一五」に特ダネとして報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国で制作された反日・劇映画の場面だったことがわかり、大誤報として問題になっている。韓国のマスコミや諸団体は反日キャンペーンのためにこの種のでっち上げ的な“歴史歪曲(わいきょく)”をよくやる。今回の誤報事件は「日本糾弾なら何をしてもいい」といった韓国マスコミの安易な反日報道の実態があらためて暴露されたかたちだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月14日 (日)

9.11テロの消防無線を公開

アメリカ同時多発テロの時のニューヨーク消防局の無線交信記録が公開されました。

「煙が」「助けて」 9・11テロの消防無線を公開

 ニューヨーク消防局は12日、01年の9・11同時多発テロで、世界貿易センタービル崩壊現場での緊急無線の交信記録や、消防士ら500人以上から事件後に聞き取り調査をした記録などを公開した。交信記録は約15時間分、聞き取り記録は1万2千ページにのぼる。現場の混乱と恐怖を肉声を交えて伝えている。

記録DVDとしては『N.Y.同時多発テロ衝撃の真実』が日本でも市販されています。
元々はニューヨーク消防局に勤める新人消防士の日常を追った普通のドキュメンタリーですが、たまたま衝撃的な事件(テロ)に遭遇し、それを記録した映像として全世界に向けて配信され一躍有名になったものです。日本でもNTVが放送しましたね。

このドキュメンタリーに記録されている「ハイジャックされた“1機目”がビルに突っ込むシーン」は世界で唯一の貴重な映像です。

9.11 ~N.Y.同時多発テロ衝撃の真実
CICビクター・ビデオ (2002/10/25)
売り上げランキング: 1,721

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 7日 (日)

ロシア潜水艇続報

カムチャッカ半島沖で潜水中に浮上できなくなった潜水艇救助の続報です。

米英の救助艇は到着して7日朝から救助開始出来るそうですが、このニュースを読む限り日本の救助艦艇の動きがまったく分からないのですね。我が国の救助隊はいま何処におわす?

9日到着予定と聞いたが、8日に船内の酸素が切れた後に行っても仕方がないだろうに・・。時間的に間に合わない事は承知していますが、最初に救援要請されたにも係わらずなにも援助が出来ずに終わったら悔しいっす(;_;)

事故のロシア潜水艇、英米が救助作業開始へ

 ロシア極東カムチャツカ半島南部の沿岸で浮上できなくなったロシア海軍のAS28型潜水艇を救出するため、英米の無人潜水機が6日、同半島に到着した。日本時間7日早朝から救援活動を始める。

 ロシア海軍によると、作業には1~4時間かかる見込み。潜水艇内の酸素は日本時間で8日午前まで持つとしており、作業終了まで支障は出ない、との見方だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 6日 (土)

潜水艇浮上出来ず。各国に救助要請(ロシア)

ロシア太平洋艦隊の潜水艇が潜航中にワイヤのような物に絡まり浮上出来なくなったそうです。日本の他に米英両国に救援要請がありました。

米ソ冷戦時代にはロシアが他国に救助要請なんて考えられない出来事です。
それだけ開かれた国になってきたんですね。
ロシア乗組員の早期救助をお祈り致します。

夜中に入ったニュースでは

ロシア潜水艇が浮上不能に ロ海軍、日米に救援要請

 ロシアのインタファクス通信などによると、極東カムチャツカ半島の入り江で4日、ロシア太平洋艦隊の潜水艇が水深約200メートルのところで浮上できなくなり、乗組員7人が閉じこめられた。ロシア海軍は救援を日本に要請、米英両国も救援のため無人潜水機を空輸する。

昼過ぎに続報が入っています。

ロシア潜水艇の救出作業難航 乗員7人の無事は確認

 ロシア極東のカムチャツカ半島南部の入り江で4日、スクリューに漁網がからまって浮上できなくなったAS28型潜水艇を救出しようとしているロシア海軍は6日、潜水艇にケーブルをかけて浅瀬に牽引(けんいん)しようとしたが、難航している。英米両国が輸送機で急派した無人潜水機の到着に期待をつないでいる状態だ。

 米国は、深度約1500メートルまで行ける無人潜水機スーパースコルピオを搭載した輸送機を5日、西海岸のサンディエゴから出発させた。英国も同日、約900メートルまで潜水できるスコルピオを北部の都市グラスゴーから輸送機で空輸している。ともにカムチャツカ半島に到着してから艦船で現場に向かい、日本時間6日午後5時ごろには救出作業を始める計画だ。

日本からも4隻の艦艇が救援に向かってます。考えられる派遣艦艇は潜水艦救難艇「ちはや」と潜水艦救難母艦「ちよだ」かな? あとはなんだろう?
派遣艦艇は、潜水艦救難母艦「ちよだ」と掃海母艦「うらが」、掃海艇「うわじま」「ゆげしま」だそうです。(08/07修正)

tekitaisuiiki
冷戦時代にバミューダ沖で爆発沈没したソ連原潜(原子力潜水艦)を巡る米ソの駆け引きを扱ったノンフィクション『敵対水域』はお勧めです。

あの頃はアメリカへの救助要請なんて出せる状況では無かったので多くの原潜乗組員が放射能被爆で亡くなっています。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年8月 4日 (木)

米軍戦死者1800人を超す(イラク)

3日にイラク西部ハディーサで米海兵隊員14人が戦死した事により、イラク戦争開戦以来の死者が1811人になったそうです。
この事実は米国内にちゃんと伝えられているのでしょうか?

イラクで米兵7人死亡 米軍死者1800人超す

今年5月に見つけたニュースには下記のように記載してありました。

 ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストや自紙など米主要8紙誌を調べた結果、昨年9月から今年2月までの半年間にイラクで米兵が死亡した時の写真を 掲載したメディアはわずか1紙、それも1回だけだった、と報じた。米軍当局の規制や妨害が一因と指摘しており、「犠牲をはらむ戦争の現実が読者に十分に伝 えられていないのではないか」と問いかけている。

 星条旗でくるまれた米兵のひつぎの写真については昨年、国防総省が「プライバシー保護」を理由に撮影を禁じていることが報道され、戦死者続出の事実を隠そうとしていると問題になった。

無論、遺体写真を載せろとは言いませんが、大本営発表よろしく米側に不利な事をひた隠しにするのは「イクナイ!」 しかし、この事実(死者1800人)を発表したらアメリカ世論が黙っていないでしょうね。「それはマズイ・・。」と考えてダンマリを決め込みますか?ブッシュどん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月27日 (水)

アメリカ議員にも余計な事を言う者が居るんですね

ラジオ番組で「イスラム過激派が米国に核攻撃したら?」との質問に「メッカを核攻撃する」と発言した米下院議員に内外から反発・批判の声が上がっています。

なんで聖地メッカを攻撃する必要があるの?
イスラム教徒はすべてテロリストだとでも言うのか?
この議員は米国内に於いても“移民制限”を求めているみたいですので、「よそ者排他主義者」言い換えれば白人以外はクズとしか思っていない人間なんでしょうな。

アメリカは「都合の良い時だけイスラムと手を結び、不要になると裏切った」
そのツケが9.11同時多発テロの原因の一つだと私は考えるので、「核攻撃されても冷静になれ。報復するな!」とは言わないが、イスラム教徒の心の拠り所を破壊するのだけは止めて欲しい。
そんな事をすればアメリカは更なるイスラム国家の反発を招き、なおいっそう抜ける事の出来ない泥沼に嵌まるだけだと思うのだが。

米で核テロ起きたら「メッカを核攻撃」 米下院議員

 米下院のトム・タンクレド議員(共和、コロラド州)がラジオ番組でイスラム過激派が米国に核攻撃した場合の対抗策として「イスラム教の聖地を壊滅させることもできる」とサウジアラビア・メッカへの核報復を示唆し、在米イスラム教徒らの間に反発が広がっている。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年7月24日 (日)

「遺憾です」って・・それで済むのかい?ロンドン警視庁

ロンドン爆弾テロに係わった不審者容疑で射殺された男性は事件とは無関係と判明。

さあさあ、この責任はどうつける積もりですか?
地下鉄内でここぞとばかりに何もしていない人間に銃弾を五発も撃ち込んだ慌て者の警官くん(-"-)
ロンドン市内は戦場じゃないんだよ。「間違った・・」では済まないんですけどね。
そんな間抜けだからテログループに警備の隙を突かれるんだよ(怒)

射殺の男性、爆破テロとは無関係 ロンドン警視庁発表

 ロンドンのテロ事件を捜査しているロンドン警視庁は23日、「22日に警察当局が地下鉄ストックウェル駅で射殺した男性は、21日の爆破事件とは関係がない。遺憾である」との声明を発表した。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年7月22日 (金)

ロンドンでまたもや同時爆発事件

私の個人的見解ですが、「地下鉄3箇所・バス1台」と前回のテロと同じパターンで爆破した模倣犯ではないかと思う。仮に模倣犯だとしたら市民感情を逆撫でする悪質極まりない輩です。

警備を厳重にしても再発を防ぎきれなかった当局の悔しさは推して知るべし。
テロ行為を完全に防ぐ事は無理なんでしょうか?

「地下鉄もう使えない」ロンドンに恐怖再び 同時爆発

 7月7日の英同時爆破テロ事件から2週間たって、ロンドンの街が再度、恐怖と驚きに襲われた。被害の場所も地下鉄3カ所とバス1カ所。多くの点で、前回のテロと一致する。「またか」「地下鉄はもう使えない」。封鎖された地下鉄駅で人々は口にした。ブレア英首相は「いつも通りの生活を続け、冷静に対応することが大切」と呼びかけるが、平穏な市民生活は再び戻って来るだろうか。

【追記】 2005/07/24

模倣犯ではなくテログループによる故意の爆破の様です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年7月 7日 (木)

ロンドンで同時テロ発生

昨日、2012年のオリンピック開催が決まり喜びに沸くロンドン。
しかし・・・興奮冷めやらぬロンドン市内をテロの衝撃が襲う。

<ロンドン同時テロ>地下鉄、バスで 死傷者90人以上か

 英国からの情報によると、ロンドン市内の地下鉄駅で7日朝(日本時間同日午後)爆発があり、市内全域で地下鉄が止まった。朝のラッシュアワーだったこともあり、ロイターES時事によると、地下鉄オールドゲート駅での死傷者は少なくとも90人に上るという。AP=共同によると一連の爆発事故で死者は20人に上り、爆弾が使われている可能性がある。共同通信によると、同市内で2階建てバスの2階部分が爆発し、死者が出ている模様。

アルカイダが犯行声明を出したとの事だがその真偽は不明。
この手の犯行グループは「アルカイダ」という組織名を水戸黄門の葵の印籠の如く使う事が多いです。

航空機と違って地下鉄やバスは乗り込む際に手荷物検査もボディチェックも無いので、テロが防ぎ難いという盲点があります。御存知のように日本でも狂信集団「オウム真理教」による地下鉄サリン事件がありました。
今後は公共交通機関のテロ対策が、オリンピックに向けてのロンドン(のみに限りませんが)の取組む課題となりそう。

日本もいつ狙われてもおかしくない状況にあると思います。
高校生が爆弾を作って教室を爆破する時代ですし・・。
小泉さん、日本のテロ対策は大丈夫ですか?

続きを読む "ロンドンで同時テロ発生"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年7月 3日 (日)

だから米軍は嫌われる(--;)

沖縄の米海兵隊米空軍軍曹がまたアホな事をやってくれました。
おまいらはそんなに女に飢えてるのか?
少しは沖縄県民の感情も考えろ!!

いくら米軍が好きな私でもこういう事件は許せません。

<強制わいせつ>日本人女児の胸触った米兵を逮捕

沖縄署は3日、10歳の日本人女児の胸を触ったとして、米空軍嘉手納基地所属の2等軍曹、アルマンド・バルデス容疑者(27)を強制わいせつの疑いで緊急逮捕した。

こういう事件が起こる度に出てくる『日米地位協定』ですが、犯罪者引渡しに関する事は第十七条に該当条文があり、日本政府では次のように解釈しているみたいです。

米軍人や軍属が公務外で罪を犯した場合、日本の警察当局が現行犯逮捕等により被疑者の身柄を確保した時には、日本の警察当局は被疑者が普通の日本人である場合と同様、必要に応じ一定の手続きの下、被疑者の身柄を継続して確保することが日米地位協定上認められています。

 一方、日本の警察当局が現行犯逮捕等により被疑者の身柄を確保していない場合で米側が被疑者の身柄を確保した時には、日米地位協定上日本側が被疑者を起訴する時まで米側が被疑者を引き続き拘禁することとされています。

法律・条約にありがちな難解さが伴い、条文を読んでも私にはよく分かりませんので興味のある方は下のPDFファイルを読んでください。

日米地位協定全文(日英対照) (Size:171.3KB)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年6月25日 (土)

自衛隊車列爆破事件 イラク・サマワ

陸自車両通行中、道路脇で爆発 イラク・サマワ

23日午前9時(日本時間同日午後2時)ごろ、イラク南部サマワで、現地に派遣されている陸上自衛隊の車両4両が走行中、道路脇で爆発が起きた。

 残念ながら現在のイラク国内では車両爆破は珍しくない事件です。
復興支援と称しながら軍隊が(自衛隊は紛れもなく軍隊です)迷彩服で車両に機銃を据え付けてウロウロしていたら反米勢力に「目障り」と思われても仕方がないのかも・・。
日本政府はいまだに、サマワが安全な「非戦闘地域」だと思っているのか?
いまのイラク国内に安全地帯は存在しないと思いますけど。

いままで無事で居られたのが幸運と思って今後の活動には十分注意し、一人の犠牲者もなく派遣隊員が無事に帰って来る事をお祈りいたします。

「安全が確保されるまで宿営地外での活動を当面見合わせる方針を決めた。」

今頃になってこんな脳天気な事を言っているのは誰?
自衛隊の車両は絶対爆破されないとでも思っていたのでしょうか。
平和ボケした日本の政府高官はメデタ過ぎる。
今回の爆破で死傷者が出なかったのは運が良かっただけで、その気になれば搭乗員もろとも車両を破壊出来たように思うのは私だけでしょうか?

自衛隊撤退、首相「考えぬ」 サマワ爆発事件
小泉首相は24日昼、イラクのサマワで起きた爆発事件に関連して自衛隊を撤退する可能性があるかどうかについて「現在のところ考えていません」と述べた。

メンツだけで意地を張っている様に思える“小威積み”総理殿、自衛隊員から死傷者が出ていないからといって引き際を誤らないで下さいよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月21日 (火)

海戦でもするつもりかい?-尖閣諸島-

尖閣諸島の周辺を台湾の軍艦がチョロチョロしています。

台湾、尖閣付近へ軍艦 対日強硬姿勢

【蘇澳(台湾北部)21日共同】日本と台湾の間で漁業権争いのある尖閣諸島(中国名・釣魚島)近海を視察するため、台湾の最大野党、国民党の王金平・立法院長(国会議長)と李傑・国防部長(国防相)が乗る海軍巡洋艦「鳳陽」が21日午前、台湾北部、蘇澳の中正基地を出港した。

台湾北部、蘇澳の中正海軍基地を出航する巡洋艦「鳳陽」

日本と周辺諸国の関係が最近とみにきな臭くなっていますね。
民間レベルでは台湾と日本は割と友好的ですが、政治レベルになると領土問題が絡んで険悪ムードです。

「同海域では台湾漁民が「日本側に排除され、伝統的な漁場を奪われた」と反発しており、」

って台湾側は言ってますけど、尖閣諸島は日本の領土でありその周辺海域は日本の排他的経済水域です。断り無しに勝手に入り込んで漁をするのは許されない事です。

ここで、台湾の指導者の発言で面白いものを見つけたので紹介します。

 中国が1971年に出した声明【尖閣諸島領有声明】の中で『尖閣諸島は台湾の一部であるため中国に帰属する』と主張しています。

それに対して、台湾の李登輝前総統は2002年5月25日付の沖縄タイムスに掲載されたインタビュー記事の中で「尖閣諸島の領土は、沖縄に属しており、結局日本の領土である。中国がいくら領土権を主張しても証拠が無い。国際法的に見て何に依拠するのか明確でない」と述べています。

面白い事に、中国の『尖閣諸島は台湾の一部』という主張を台湾の指導者がハッキリ否定していますね。

《参考》 山田吉彦 著「日本の国境」(新潮新書)

 

続きを読む "海戦でもするつもりかい?-尖閣諸島-"

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2005年6月13日 (月)

民間軍事会社についての研究始まる

民間軍事会社(PMC)で勤務中にイラクで殺害された斎藤昭彦氏の事件を契機に日本政府内で新たな動きが出ています。

民間軍事会社、法的問題点を研究 イラク事件契機に政府

政府は海外の紛争地で活動する民間軍事会社(PMC)について、日本人が社員として戦闘に巻き込まれた場合などを想定し、日本の法律との関係などの研究を始めた。将来、PKO(国連平和維持活動)に参加した自衛隊がPMCと契約する可能性も視野に、問題点を整理する。PMCは「戦争請負会社」とも言われ、イラクでは米軍の下請け的な業務を担っている。防衛庁は「自衛隊本体がPMCを活用することはないだろう」(幹部)としている。

一般には民間人とみなされているPMC社員が武装勢力に攻撃された場合、防御の為に相手撃ち殺したら正当防衛になるのか否かという問題から議論する必要が有りそうですね。

政府は日本人がPMCだけでなく、外国人部隊や義勇軍などに参加した場合も含め、正当防衛や緊急避難に該当するかなど、刑法を始めとする日本の法令との関係を調べる。

検討の結果どのような結論が出るのか分かりませんが、諸外国の事例なども参考によく議論して欲しいものです。

独り言「日本人は国外に居ても日本の法律が優先して適用されるものなのでしょうか?」

斎藤氏に関して少し古いニュースですがこんな記事を見つけました。

“自ら戦地に赴く理由は? イラク拘束で関係者の反応”

日本国外の軍隊で本物の実戦を経験した者は「武器を持っても戦う事の出来ない日本に戻ってなんになる。」と戦国自衛隊の伊庭3等陸尉の様な境地になってしまうんですかね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 2日 (木)

アメリカのアーリントン墓地

靖国神社問題で事あるごとに引き合いに出されるのが米国の『アーリントン墓地(Arlington National Cemetery)』ですが、ここは戦死した軍人のみが埋葬されているわけではありません。

靖国神社は「戦死者をはじめとする246万余名の死者(但し国体護持の為に斃れた将兵のみ)」が「護国の英霊」として祀られている。戦死者の遺族・親族はその死後、希望したとしても靖国神社に入る事は出来ない。
返って、アーリントン墓地には(制限はありますが)戦死者を含む軍人以外の者も埋葬する事が許されています。

国を護る英霊として扱う靖国神社と、純粋な墓所のアーリントン墓地、両者を比較する事自体無理がありそうです。

参考資料としてアーリントン墓地に関する資料をPDFファイルにしましたので宜しかったらご覧下さい。

Arlington National Cemetery (24.7K)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 1日 (水)

対馬沖で韓国漁船違法操業か?

海上保安庁巡視艇VS.韓国漁船の捕物劇が対馬沖で行われました。

韓国漁船、保安官乗せ逃走 立ち入り検査めぐり対立

20050601保安官を乗せ逃走した韓国漁船「シンプン」(左から3隻目)を停船させた韓国海洋警察庁の警備艦(右端)。左の2隻は海上保安庁の巡視船=1日午前、長崎県・対馬の北北東約73キロの日本海(第七管区海上保安本部提供)

対馬沖で違法操業を行う韓国漁船と海上保安庁のバトルは日常茶飯事で、過去にも移乗した保安官が韓国漁船から突き落とされたり殴られたりしていましたが、今回の様に乗せたままで逃走というのは悪質ですね。

まずは保安官が無事で良かったですが、中といい漢といい他国の領域を無視した態度を執り続ける隣国には腹が立つ事が多いです(ーー;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハートセキュリティ社のコメント

殺害された斎藤昭彦氏に関する5月28日のコメントです。
ATTACK ON HART CONVOY- Al Hit, Iraq - Update 16.00 Hrs 28 May 2005

その中に記載されている
We can neither confirm the time or location of where the video footage was taken.
(私たちは、ビデオ映像がどこで・いつ撮られたのかを確認することができません)

これが今一番の気掛かりです。
せめて遺体だけでも身内の元に帰してあげたいと思うのだが・・・。

カンボジアで殺害された戦場カメラマン“一ノ瀬泰造”さんの場合も、カンボジア内戦終了後に殺害に係わった人物の証言で遺体(白骨ですが)収容でしたし、イラク情勢が安定しないと捜索も難しいでしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年5月28日 (土)

拘束の斎藤氏、願い空しく・・

snapshot200505281359445月8日にイラクでアンサールスンナ軍に拘束された斎藤氏ですが、生還の願い叶わず殺害されその映像がネットで公開されてしまいました。(公式な死亡確認はなされていませんがおそらく間違いないと思われます)

その映像を見ましたがとても正視に耐えられるものではありません。誇らしげにパスポートをカメラに翳しやがって・・・お前らみんな呪われろ!!

あまりの酷さにとても「成仏してください」と言える状態ではありませんが、斎藤氏のご冥福をお祈り致します。せめてもの願いは魂の安らかならん事。

イラク武装組織、「斎藤さん死亡」と声明 ネットに映像

イラクで英国系警備会社スタッフの斎藤昭彦さん(44)が拘束されたと見られる事件で、スンニ派の武装組織「アンサール・アルスンナ」が斎藤さんの遺体だとする映像と声明をウェブサイト上に掲載した。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年5月24日 (火)

日本最南端の島に案内看板

沖ノ鳥島に看板が設置されることになりました。
でも・・あそこは既に石碑が有ったのでは?
諸外国にアピールするのは構わないですが、某国窃盗団に剥ぎ盗られない様に気をつけて下さい(笑)
どうせなら文面は日本語だけでなく各国の言語で記載すれば良かったのに。

“这个岛是日本的领土 设置着的招牌是日本国民的财产 请别土产拿到”

沖ノ鳥島にチタン製の看板 国交省が「領土」アピールへ

排他的経済水域(EEZ)にからんで島か岩かで中国と対立する中、日本の領土であることを訴えようと国土交通省が約200万円かけて看板を作った。縦1メートル、横1.5メートルで潮風にもさびないチタン製。「東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地」という住所も記した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月21日 (土)

沖ノ鳥島は日本の“領土”です

石原都知事、沖ノ鳥島を視察 海洋調査の中国牽制

東京都の石原慎太郎知事は20日、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に上陸、視察した。同島周辺の排他的経済水域(EEZ)に海洋調査船を無断で出入りさせている中国を牽制(けんせい)するため、都は4月から周辺海域での漁業支援を始めており、視察にはEEZの存在を改めてアピールする狙いがある。

日本がEEZの根拠としているのが国連海洋法条約です。

国連海洋法条約
第121条 第8部 島の制度

  1. 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。
  2. 3に定める場合を除くほか、島の領海、接続水域、排他的経済水域及び大陸棚は、他の領土に適用されるこの条約の規定に従って決定される。
  3. 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。

okinotorishima_bill中国がなんと言おうと、この写真(クリックすると拡大画像が見られます)の様に満潮時にも水没しない岩礁があり、その上で人が生活出来れば理屈では上の条約を満たしている事になります。
現在は岩の周囲を護岸工事で保護し海水の浸食で消滅しない様に保護しています。

「どうせなら島に土を盛ったら?」という話も聞きますが、盛り土した土地は上の条約では“自然”に出来た領土には該当しないので却下。
侵食を防ぐことしか出来ないのが歯痒いところです。

こんな小さな島でも、無くなってしまうと日本の領海・領土がぐっと小さくなってしまいますのでかなりのダメージです。
竹島や尖閣諸島のような遺恨を残さないためにも、政府は諸外国に対し毅然とした態度で領土問題に取り組んで貰いたいですね。

続きを読む "沖ノ鳥島は日本の“領土”です"

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2005年5月15日 (日)

イラクで拘束された斎藤氏のニュース

襲撃時の映像を公表、字幕で「重傷の日本人を拘束」

snapshot20050520225943 外務省は15日、イラクで斎藤昭彦さんを拘束したという声明を出した武装勢力「アンサール・アルスンナ」がインターネットのサイト上に襲撃当時のものという映像を公表した、と明らかにした。映像は字幕で「日本人を拘束している」と伝えているが、斎藤さんの姿は映っていない。

ニュースも情報が錯綜していますが、斎藤氏の場合は先に拘束された日本人が完全に民間人だったのとは立場が違いますので襲撃時に生存していても拘束されたら残念ながら命が助かる見込みは少ないような気がします。

「アンサール・アルスンナ」(web)、この武装勢力は過去に拘束した人間を100%殺害していますし・・・交渉に応じるような輩では無いのは確かだけに安否が心配です。

願わくば「無事生還」のニュースが聞きたいと思います。

勤めていた“ハート社”の最新情報

かのグループサイトへのリンクは人道・論理上マズイので取りやめました

| | コメント (0) | トラックバック (2)